タグ:E257系
E257系5500番代の日光集約臨

波動用のE257系5500番代を使用した修学旅行用の列車が運行されていると聞き、ちょっと撮影してきました。
行先は日光とのことなので、どうしても往路は面が影。
なので復路を撮るため待ちます。

スペーシアの団臨はこの待ち時間に撮ってました。

復路は大宮で撮影したんですが、4番線入線で5両だとこうなっちゃうのね。これは構図ミス。引きで撮るべきでした。
いつも利用している大宮駅ですが、有名撮影地であるここで撮るの初めてだったわ・・・・・・。

行先表示は修学旅行。英語はSchool Excursionになるんですね。調べてみると、修学旅行や遠足、社会科見学という意味で使える便利な単語だったみたいです。
大宮での停車時間は本来わずかなんですが、ダイヤ乱れの影響で高崎線からの列車が遅れており、そちらを先行させるために数分間停車。

おかげで先頭をもう一度撮れました。

フロントの愛称表示機もLEDだと日英交互表記が可能で便利ですけど、この単語を表記するには狭すぎでしたね笑
急にE257系を追うようになりましたが、あとは5000番代がまだ撮れていないので、都合が合えば追っていこうと思います。
E257系2000番代
E257系500番代の富士回遊を撮る

新宿さざなみ、スペーシアきぬがわと来て、次は富士回遊を撮るために阿佐ヶ谷へ。

まずは新宿への送り込み回送をと思ったら、なんか被りそう・・・・・・

だったんですけど、何とか撮れました。改造されていないE257系500番代ですが、幕張車両センター所属のままですが、豊田車両センターに常駐しているNB12編成。

そういえば5月に東大宮にいましたが、普通にこちらへ戻ってきてたのね。てっきり秋田へ行って改造でもされるのかと思っていたんですが。

とりあえず折り返して富士回遊としてやって来るのを待ちつつ撮影。E233系H編成とか久しぶりに撮ったな。

反対側に行ってE353系。この日は強風。手持ちカメラだとなかなか狙いが澄ませません。

緩行線も撮れたらいいんですが、ド正面しか撮れないんですよねぇ。

中央特快。学生時代は頼むから吉祥寺に止まってくれって思っていたんですが、今じゃ吉祥寺に行く用も無くなってしまいました。寂しいものです。

秋葉原でもちょっと見かけていたんですが、E231系の0番代の方も6編成残っていたんですね。やっぱ中央総武線と言えばこの顔ですね。

そして八王子行きの快速を見送った後、なんか緩行線ホームで列車がすれ違っている間に

はい。やられました。運行頻度の高い路線だとこれがあるから困るのよね。