日曜日は姫宮駅で東武特急のリバイバルカラーの撮影へ。

まずは手始めにリバイバルに一切関わっていない500系リバティから。色違いの混結ですね。

次はこの日のお目当て100系スペーシアのデラックスロマンスカーリバイバル。
国鉄色にも見えるって話はこの前したからいいとして、今までの明るい色より、こっちの落ち着いた色の方がこの車両に合っているような気がします。

ここから通勤型を挟みます。70090系。

急行運用の50050系。
そして次のリバイバル編成がやってきました。

1800系の塗装を施した200系りょうもうリバイバル。

赤と黒という東武動物公園以北の伊勢崎線のラインカラーを纏っているけど、伊勢崎線では東武動物公園以南しか乗り入れない70000系。

一応THライナーで久喜までは乗り入れる70090系。

通常塗装の200系りょうもう。

TOKYU2020

そしてスペーシアリバイバルかと思ったらサニーコーラルオレンジ。オリジナル塗装が復刻されたので、むしろフューチャーブルー編成って言った方がいいのかな?

そして最後に100系復刻塗装。
以上、怒涛の1時間に3本の団臨でした。

まずは手始めにリバイバルに一切関わっていない500系リバティから。色違いの混結ですね。

次はこの日のお目当て100系スペーシアのデラックスロマンスカーリバイバル。
国鉄色にも見えるって話はこの前したからいいとして、今までの明るい色より、こっちの落ち着いた色の方がこの車両に合っているような気がします。

ここから通勤型を挟みます。70090系。

急行運用の50050系。
そして次のリバイバル編成がやってきました。

1800系の塗装を施した200系りょうもうリバイバル。

赤と黒という東武動物公園以北の伊勢崎線のラインカラーを纏っているけど、伊勢崎線では東武動物公園以南しか乗り入れない70000系。

一応THライナーで久喜までは乗り入れる70090系。

通常塗装の200系りょうもう。

TOKYU2020

そしてスペーシアリバイバルかと思ったらサニーコーラルオレンジ。オリジナル塗装が復刻されたので、むしろフューチャーブルー編成って言った方がいいのかな?

そして最後に100系復刻塗装。
以上、怒涛の1時間に3本の団臨でした。