最近大宮駅で波動用のE257系などを撮る機会が結構あったんですが、合間に撮った写真も張っておこうかと言うネタ不足更新。

651系特急あかぎ

直後にやってきた東武100系スペーシアの日光詣。

651系と東武100系が並びました。この2形式、実はほぼ同じような時期に製造されているんですね。どちらも従来形式の特急のイメージを一新した車両でした。

スペーシアの方が車内点検か何かでしばらく発車しなかったので、スカイツリー10周年のステッカーと行先表示器を1枚。

まだまだ出ないからリニューアル後のスペーシアのロゴも1枚。ここまでちゃんとスペーシアの側面を見たの初めてだったかも。

651系の特急草津。かなり減ったイメージがありましたが、高崎線はそこそこ特急が運行されています。
その昔は特急水上を併結した185系14両編成がメインだったような記憶もありますが、今じゃ7両の草津のみ。

日を改めまして、高崎線のE231系近郊型。

そして651系の特急草津。
そんなわけで、651系率高めな大宮でした。

651系特急あかぎ

直後にやってきた東武100系スペーシアの日光詣。

651系と東武100系が並びました。この2形式、実はほぼ同じような時期に製造されているんですね。どちらも従来形式の特急のイメージを一新した車両でした。

スペーシアの方が車内点検か何かでしばらく発車しなかったので、スカイツリー10周年のステッカーと行先表示器を1枚。

まだまだ出ないからリニューアル後のスペーシアのロゴも1枚。ここまでちゃんとスペーシアの側面を見たの初めてだったかも。

651系の特急草津。かなり減ったイメージがありましたが、高崎線はそこそこ特急が運行されています。
その昔は特急水上を併結した185系14両編成がメインだったような記憶もありますが、今じゃ7両の草津のみ。

日を改めまして、高崎線のE231系近郊型。

そして651系の特急草津。
そんなわけで、651系率高めな大宮でした。