くっそ眠い土曜の朝。
くっそ早く起きなければならない和田岬線は諦め、奈良線の103系を求めて京都へ!

そんなわけで環状線で大阪からの

新快速で京都へ。
そして奈良線の103系を待ち構えようと思ったんですが、





去年だか一昨年だか、京都の鉄道博物館で展示されていた時、営業中に見れることはなかなかないだろうし・・・・・・とか思っていたものの、なんだかんだ今年目撃したの2回目です。意外と会えるもんなのね。
トワイライト瑞風を待っていたおかげで、


京都より先の区間なんで、評価するには微妙な区間かもしれませんが、7割ぐらい埋まっていたのかな。それよりも立ち客が結構居たことが驚き。
東のグリーン車と違って、立ってるだけならお金とられませんし、ほかの車両より空いているから賢い選択だと思いますが、これってラッシュ時に立ち客でいっぱいになったら、検札できないのはしゃあないとして、指定席券って車内でしか買えないから、下手すると2ドアの乗降に時間かかるだけのただの普通車という状況にならないのかちょっと心配。
んで、奈良線のホームに205系が入っていくのが見えたので、





まぁ、前回来た時に1発で103系に会えるという運を使っちゃいましたからね。こればかりは仕方ない。
つづく