タグ:総武線

8df8ab90.jpg
場所:下総中山駅1,2番線ホーム千葉方

対象:総武快速線東行

順光:午後

被り:ふつう

撮影可能車両:E217系、E235系1000番代、E259系




4fa84aee.jpg

関西で葬式鉄まではいかないですが、ダイヤ改正前に撮っておいたほうが良さそうなものを撮影してたついでに、まもなくおおさか東線から撤退し、大和路線からも近いうちに引退となる201系の思い出話。


まず最初にカナリアイエローの201系。中央総武緩行線ですね。叔父と秋葉原の交通博物館に行ったときの写真の中の1枚なんですが、自分としては見た記憶なし。


98d1ceb1.jpg


c8152bdf.jpg

201系といえばオレンジの中央線のイメージでしたね。各駅停車は新しい車両なのに、なんで快速はボロいんだと子供ながらに思っていました。



555beedc.jpg

ちょうど一人で電車に乗りまくるようになった時期が置き換えの時期と重なってたんで、そこそこ画像も見つかりますね。問題作だらけですが。



e6c73ac0.jpg

そしてE233系を追っていたこともあり、置き換え対象の京葉線201系もよく見たものです。あの時代の京葉線は車両ラインナップ豊富で楽しかったですね。


13c033f2.jpg

ちょっと時期は前後しますが、ちょうど関西の103系を追い始めた頃、京阪神緩行線から201系が転属してる時期でした。環状線をスカイブルーのまま走った車両もいましたね。


e59ddd79.jpg

現在も活躍するウグイス色の201系ってのも、この転属劇の中で登場したものでしたね。15年前だとウグイス色の201系はウソ電のド定番でしたっけね。

24300f39.jpg

ただまぁ自分が関西に行くときの目的は103系でして、一色塗装を見て期待したのに201系と気がついた瞬間のがっかり感は半端じゃなかったですね笑


えげつない体質改善された103系とか、側面をパッと見ただけだと区別しにくかったですもん。



768082ba.jpg

103系が撤退してたことも知らずに加美でずっと201系を撮ってたこともありましたわ。思えばこれ以来大和路線の撮影してねーや。



メインで撮影することなんてほとんどなかった形式だったんですが、この車両がホームに止まっていると、平成生まれの私にも昭和の雰囲気を味合わさせてくれました。

来月には結構な数が撤退すると思われますので、撮影はお早めにすることをおすすめします。

IMG_9112
新宿さざなみ、スペーシアきぬがわと来て、次は富士回遊を撮るために阿佐ヶ谷へ。



IMG_9127
まずは新宿への送り込み回送をと思ったら、なんか被りそう・・・・・・


IMG_9134
だったんですけど、何とか撮れました。改造されていないE257系500番代ですが、幕張車両センター所属のままですが、豊田車両センターに常駐しているNB12編成。

IMG_4364
そういえば5月に東大宮にいましたが、普通にこちらへ戻ってきてたのね。てっきり秋田へ行って改造でもされるのかと思っていたんですが。

IMG_9142
とりあえず折り返して富士回遊としてやって来るのを待ちつつ撮影。E233系H編成とか久しぶりに撮ったな。

IMG_9149
反対側に行ってE353系。この日は強風。手持ちカメラだとなかなか狙いが澄ませません。


IMG_9165
緩行線も撮れたらいいんですが、ド正面しか撮れないんですよねぇ。


IMG_9172
中央特快。学生時代は頼むから吉祥寺に止まってくれって思っていたんですが、今じゃ吉祥寺に行く用も無くなってしまいました。寂しいものです。

IMG_9175
秋葉原でもちょっと見かけていたんですが、E231系の0番代の方も6編成残っていたんですね。やっぱ中央総武線と言えばこの顔ですね。


IMG_9186
そして八王子行きの快速を見送った後、なんか緩行線ホームで列車がすれ違っている間に



IMG_9192
はい。やられました。運行頻度の高い路線だとこれがあるから困るのよね。





↑このページのトップヘ