タグ:相鉄

IMG_5995
相鉄と東急の直通運転から2週間。

この直通運転、相鉄線に乗り入れてくる車両は東急の車両ぐらいですので、一番カオスになったのは東横線田園調布から日吉の間なんですよね。

というわけでカオスのど真ん中となる武蔵小杉で撮影。

IMG_6023
まずは東京メトロ南北線からやってきました9000系。

IMG_6025
続きまして東急東横線から相鉄いずみ野線直通の5050系4000番代。全然画像じゃわからないですけどQシート連結車ですね。

IMG_6030
東急目黒線より相鉄本線直通の東急3000系。

IMG_6040
反対側からは東急100周年HMの3020系。

IMG_6043
埼玉高速鉄道2000系。

IMG_6058
なぜかスノープラウ付きのスカートを履いた東急5050系。

IMG_6071
都営三田線より6300形。

IMG_6081
東京メトロ南北線から新横浜までは乗り入れられる9000系。

IMG_6086
都営三田線6500形。結局相鉄直通は見送られました。

IMG_6098
東京メトロ副都心線より17000系。 

IMG_6104
濃紺一色がここでも目立ちます、相鉄20000系。

IMG_6115
滅茶苦茶被りました、埼玉高速鉄道2000系とそれを囲む東急3000系、東武50070系。

IMG_6121
横浜高速鉄道みなとみらい線Y500系。

IMG_6138
東京メトロ9000系。19000系と言っても過言ではないでしょう。

IMG_6150
この日人身事故で一時直通運転を中止していた西武池袋線から、西武6050系がやってきました。

IMG_6214
最後に直通記念HM付きの東急5050系4000番代。


8社局の車両が見れる東横線の田園調布~日吉間。

車両により直通に対応できる範囲が異なり、両数も異なり、直通運転でダイヤ乱れが広範囲に及ぶのはしょうがないにしても、ダイヤを戻すのが凄い大変そう。毎日無事故で運行されることを願うばかりです。



IMG_5698
駅間での撮影がいまいちだったので、今度は鶴ヶ峰駅で撮影。まずは11000系。

IMG_5707
続いて11000系フェイスの10000系。11000系はE233系、10000系はE231系の相鉄ヴァージョンと考えていいレベルなんですが、残念ながらJR直通には使用されず。

IMG_5715
11000系の兄弟、E233系。

IMG_5721
こちらは東急直通用に作られたってのに、なぜか日立製のアルミ車20000系。

IMG_5728
2度の塗装変更とリニューアル工事によって原形を思い出せない車両9000系。

IMG_5732
8両編成、目黒線系統用の21000系。こちらも20000系と同じく日立製。

IMG_5749
反対側から開業記念HM付きが戻ってきました。新横浜無関係の横浜行き。

IMG_5784
ようやく東急の車両がやってきました。5050系4000番代。異常なまでに運用範囲の広い車両になりましたね。

IMG_5792
またまたヨコハマネイビーブルーがやってきました。この後は相鉄車が続きそうだったのと、陽も傾いてきたので、埼玉に戻りつつ新横浜線の乗りつぶしへ。(往路は横浜から来たんでね)

まずは西谷の乗車位置案内。
IMG_5797
東急と直通が始まってどうなるかと思いましたが、相変わらず横浜線カラーで安心(?)

東急直通開始とともに、直通先や種別ごとに色分けされたんですが、一切関係ないカラーです。


IMG_5802
横浜行きと直通線が接続する便利なダイヤ。ただし乗り間違いには注意ですね。

とんでもない場所に連れていかれるのもそうですが、直通線が加算運賃で高めなので、早めに気が付かないと財布に厳しいです。


IMG_5808
特急浦和美園行に乗車します。

まぁ特急と言いましても
IMG_5816
新横浜で急行に種別変更します。最終的に目黒から先東京メトロと埼玉高速鉄道線内は各駅です。

乗り換え案内系のアプリを利用する人が多いでしょうし、それ通りに乗ればいいんですが、このころころ種別変更するのって、初見殺しと言いますか、電車に乗りなれていない人を鉄道利用から遠ざけていないか心配です。


そのまま新横浜まではいかず、開業日ぶりに羽沢横浜国大で降ります。
IMG_1387
あの当時は日中1時間2本、ラッシュ時でも3~4本しか電車が来なかった羽沢横浜国大が

IMG_5824
めちゃくちゃ本数増えてて感動。けどJR直通が別に増えたわけでは無く、乗り間違いのリスクだけ上がったので注意。

ところで新宿行きの所に「新宿まで先にまいります」って表示されてるけど、東横経由の新宿三丁目比較なのか、それとも各停だけど抜かされないよって話なのかなんかのか。

どうせなら、「武蔵小杉へはこの電車がお得です」ぐらい言ってほしかったですね。その代わり歩くけど。


IMG_5851
続いて新横浜駅へ。

IMG_5848
東急線方面の停車駅案内。とんでもない系統に乗り入れたことがわかりますね。


IMG_5869
相鉄側の案内図。こちらはなぜか埼京線どころか川越線まで載っています。



IMG_5866
和光市行の急行が来たんですが、渋谷・池袋方面って表示するんですね。是非とも相鉄線内でも同じ表示をして、利用客を混乱させてほしかったものです。

IMG_5872
ここで相鉄から東急に会社が変わり、どのみち高い運賃を取られるので、せっかくだし下車。


ちょうどこの写真を撮った直後に、外国人に話しかけられ、「これはここか?」みたいな感じで横浜市営地下鉄の280円切符を見せてきて相鉄・東急の改札を指さされました。

こちとら英語力0なんで、とりあえず身振り手振りで横浜市営地下鉄の改札に案内しようとしたんですが、まさかの目的地は二俣川。


結局市営地下鉄の改札で切符を払い戻し、相鉄の切符をもう一度買ってもらって、再び改札まで案内したんですが、日本人ですら間違えたりするのに、外国人が初見じゃ無理ですよね。

乗る路線によって切符売り場が違うとも思わなかったでしょうし。

IMG_5880
以上、4社1局が同じ駅に乗り入れるようになって複雑化した新横浜駅でした。



IMG_5614
東急との直通が始まった相鉄線を撮るために、鶴ヶ峰~二俣川間の踏切で撮影してきました。

有名な場所は二俣川寄りに1つ隣の踏切なんでしょうが、あそこどう考えても踏切内に身を乗り出すか、関係者以外立ち入り禁止と書かれた私道に侵入しなきゃ撮影無理じゃないか?

と言うわけで、架線柱は邪魔だけど、そっちよりはマシな1つ隣の踏切に来ました。

IMG_5622
相鉄9500系。まさかのカラスが被る。



IMG_5624
今度は目黒線からの東急5080系。
 

やっぱりちょっと納得がいかないので、鶴ヶ峰との中間地点ぐらいまで移動。

IMG_5656
移動後1発目は東急3000系。完全に検知器にピント行っちゃってますね。

IMG_5674
相鉄21000系は相鉄・東急新横浜線開業記念HM付き。まぁこの日は相鉄線内限定の運用だったんですけどね。

IMG_5681
完全に影の薄い存在になった埼京線直通。

地味に武蔵小杉は東急経由よりJR経由の方が安いです。横浜に出てからJRに乗り換えるともっと安いです。

IMG_5687
渋谷ヒカリエ号が相鉄線内に。


ちょっと障害物が気になりすぎるので、今度は鶴ヶ峰駅に移動しました。



つづく

IMG_8564
来年3月に開業予定の相鉄と東急を直通する新線、相鉄新横浜線と東急新横浜線ですが、両社とも今日運賃の認可申請を行いました。(東急のプレスリリース相鉄のプレスリリース)



今回開業する区間のうち、新綱島~羽沢横浜国大間は加算運賃が設定されます。新線開業で加算運賃と言うのはそれほど珍しくないことですが、この区間を乗り通す場合、2社それぞれで加算運賃が取られるよね!?


東急新横浜線は新綱島~新横浜間で加算運賃を設定し、その額は70円。


相鉄新横浜線の方は新横浜~羽沢横浜国大間で40円。

計110円。


加算運賃の額としては、2つ合わせてもそこまで高額というわけでもないんですが、そもそも新横浜を境に会社が変われば運賃も通算されないということを考えると、相鉄本線方面から東急線で都内方面に行くとかなり割高に。


一例をあげると、今回発表された資料の中で見る限り、二俣川から渋谷まで、新横浜経由で627円。


同じく二俣川~渋谷間を横浜乗り換え東横線使用で471円横浜からJR線で595円と言う結果に。(ちなみに羽沢横浜国大間経由のJR線直通だと769円。クソたけぇな。)



新横浜に行きやすくなるメリットはあるので存在意義はすごくある両者の新横浜線ですが、目的地次第ではかなり運賃面で損しそうな路線です。


横浜駅での乗り換えが無いというメリットに対する付加料金と考えれば安いものなのでしょうか。相鉄民じゃないんでわからないんですが、あとは実際のダイヤがどれだけ便利かというのも重要になりそうですね。




↑このページのトップヘ