タグ:直通運転

IMG_4070


JR東日本は、計画を推進している羽田空港アクセス線(仮称)について、6月に起工式を行い、本格的な工事に着手し、東山手ルート及びアクセス新線の2031年度開業を目指すと発表しました。(JR東日本のプレスリリース)


田町付近から東京貨物ターミナルまでの東山手ルートの鉄道施設変更認可を1月31日付で、 東京貨物ターミナルから羽田空港新駅までのアクセス新線区間の工事施工認可を3月24日付で受けたようで、いよいよ本線の工事がスタートするみたいです。



今回の発表で、羽田空港新駅が1面2線であること、ホームは地下1階とかなり浅い場所になること、国道357号西行の脇にある空港構内道路の直下に位置することがわかりました。

第2ターミナルへのアクセスは良さそうですが、第1ターミナルへはそれなりの距離を歩くことになりそうですね。



またおそらく改札は羽田空港行きの先頭のみになりそうなので、混雑が集中しそうなのと、15両編成の最後部に乗っちゃったら、地獄のような距離を歩く可能性もあるのかも。


羽田空港新駅は1面2線で、田町の東海道線との接続部は単線ということを考えると、ダイヤにはかなり制約がありそう。



羽田まで1本で行けることになるであろう高崎・宇都宮線ユーザーの埼玉県民としては、かなり待ち遠しいものではありますがね。




あとは西山手ルートとか臨海部ルートより

IMG_6257
ワンチャン相鉄が乗り入れないか期待しているんですけどね。

羽沢横浜国大から東海道貨物線で鶴見も超えて東京貨物ターミナルまで行き、貨物ターミナル内でうまいこと折り返し設備作れば行けるでしょう。ただ残念ながら需要が限定的とか以前に、横浜で京急に乗り換えた方が速そう。



以上、大汐線をもっと昔から活用できてたら、羽田の沖合展開事業と絡めてもっと良い位置にJRの駅を設置できていたのではないかと言う思いと、相鉄もJR直通は大汐線経由で念願の東京駅乗り入れができたのではないかという、どうでもいい妄想が止まらない超特快でした。

IMG_5698
駅間での撮影がいまいちだったので、今度は鶴ヶ峰駅で撮影。まずは11000系。

IMG_5707
続いて11000系フェイスの10000系。11000系はE233系、10000系はE231系の相鉄ヴァージョンと考えていいレベルなんですが、残念ながらJR直通には使用されず。

IMG_5715
11000系の兄弟、E233系。

IMG_5721
こちらは東急直通用に作られたってのに、なぜか日立製のアルミ車20000系。

IMG_5728
2度の塗装変更とリニューアル工事によって原形を思い出せない車両9000系。

IMG_5732
8両編成、目黒線系統用の21000系。こちらも20000系と同じく日立製。

IMG_5749
反対側から開業記念HM付きが戻ってきました。新横浜無関係の横浜行き。

IMG_5784
ようやく東急の車両がやってきました。5050系4000番代。異常なまでに運用範囲の広い車両になりましたね。

IMG_5792
またまたヨコハマネイビーブルーがやってきました。この後は相鉄車が続きそうだったのと、陽も傾いてきたので、埼玉に戻りつつ新横浜線の乗りつぶしへ。(往路は横浜から来たんでね)

まずは西谷の乗車位置案内。
IMG_5797
東急と直通が始まってどうなるかと思いましたが、相変わらず横浜線カラーで安心(?)

東急直通開始とともに、直通先や種別ごとに色分けされたんですが、一切関係ないカラーです。


IMG_5802
横浜行きと直通線が接続する便利なダイヤ。ただし乗り間違いには注意ですね。

とんでもない場所に連れていかれるのもそうですが、直通線が加算運賃で高めなので、早めに気が付かないと財布に厳しいです。


IMG_5808
特急浦和美園行に乗車します。

まぁ特急と言いましても
IMG_5816
新横浜で急行に種別変更します。最終的に目黒から先東京メトロと埼玉高速鉄道線内は各駅です。

乗り換え案内系のアプリを利用する人が多いでしょうし、それ通りに乗ればいいんですが、このころころ種別変更するのって、初見殺しと言いますか、電車に乗りなれていない人を鉄道利用から遠ざけていないか心配です。


そのまま新横浜まではいかず、開業日ぶりに羽沢横浜国大で降ります。
IMG_1387
あの当時は日中1時間2本、ラッシュ時でも3~4本しか電車が来なかった羽沢横浜国大が

IMG_5824
めちゃくちゃ本数増えてて感動。けどJR直通が別に増えたわけでは無く、乗り間違いのリスクだけ上がったので注意。

ところで新宿行きの所に「新宿まで先にまいります」って表示されてるけど、東横経由の新宿三丁目比較なのか、それとも各停だけど抜かされないよって話なのかなんかのか。

どうせなら、「武蔵小杉へはこの電車がお得です」ぐらい言ってほしかったですね。その代わり歩くけど。


IMG_5851
続いて新横浜駅へ。

IMG_5848
東急線方面の停車駅案内。とんでもない系統に乗り入れたことがわかりますね。


IMG_5869
相鉄側の案内図。こちらはなぜか埼京線どころか川越線まで載っています。



IMG_5866
和光市行の急行が来たんですが、渋谷・池袋方面って表示するんですね。是非とも相鉄線内でも同じ表示をして、利用客を混乱させてほしかったものです。

IMG_5872
ここで相鉄から東急に会社が変わり、どのみち高い運賃を取られるので、せっかくだし下車。


ちょうどこの写真を撮った直後に、外国人に話しかけられ、「これはここか?」みたいな感じで横浜市営地下鉄の280円切符を見せてきて相鉄・東急の改札を指さされました。

こちとら英語力0なんで、とりあえず身振り手振りで横浜市営地下鉄の改札に案内しようとしたんですが、まさかの目的地は二俣川。


結局市営地下鉄の改札で切符を払い戻し、相鉄の切符をもう一度買ってもらって、再び改札まで案内したんですが、日本人ですら間違えたりするのに、外国人が初見じゃ無理ですよね。

乗る路線によって切符売り場が違うとも思わなかったでしょうし。

IMG_5880
以上、4社1局が同じ駅に乗り入れるようになって複雑化した新横浜駅でした。



↑このページのトップヘ