タグ:東武

IMG_6974
スペーシアXデビューから1週間経った土曜日、デビュー日と同じく姫宮駅で午前下りのスペーシアXを撮影。

この日は快晴だったので、光線的に下りは無理かと思っていましたが、側面は順光で正面もそれなりに日が当たってくれました。


IMG_6997
本命の午後の上りは架線の影が気になる結果になりましたが、白いピカピカの車体が猛暑のギラギラの光線を反射してより輝いてかっこよかったのでヨシ。




意外だったのが、この日他に同業者さんがいなかったことですね。

快適に撮影できるので、他に撮り鉄がいないのはありがたいところですが、 デビュー間もない土曜日で自分以外誰も撮る人がいないのはちょっと寂しいと言うかなんというか。

100系とか200系の復刻塗装の時とか土日は姫宮でも大体誰かしら撮っていたような印象だったんですけどね。

SNS社会ですし、デビュー日以外興味ないのかな?

IMG_6835
本日7月15日より、東武鉄道の新型特急車両、N100系スペーシアXが営業運転を開始しました!


午前中はどんよりとした天気でしたが、無事に1番列車は姫宮を通過していきました。

 
次の列車を見るために春日部駅に移動。

IMG_6843
こちらでは、横断幕に加えて、春日部の特産品である大凧と羽子板をスペーシアX仕様にして歓迎のお出迎え。

始発駅でも終着駅でもない、ただの途中駅ですが、この力の入れよう。東武鉄道がスペーシアXにかける思いの強さがわかりますね。

IMG_6855

IMG_6871
大勢に見送られながら、スペーシアX下り2番列車も無事に出発していきました。





IMG_6827
完全に遅報となりましたが、土曜日に南栗橋車両管区にて、ロイヤルベージュ1色になった8111Fを見てきました。

2両だけ塗装が変わっていますね。

IMG_6806
浅草方4両はクリーム色のままのようで

IMG_6802
以前と変わらぬ姿となっています。


謎の2両だけ塗装変更。今後どうなるのか不明ですが、
767499c8.jpg
大方の予想はこの塗装に戻るってことでしょうかね。


わざわざ塗装を変えると言うことは、何かしらのイベント列車にでも使われるのか、今後の動きにも注目です。

IMG_5365
下松から甲種輸送され、今日未明に無事東武鉄道の南栗橋車両管区に到着したN100系スペーシアX。

甲種輸送の時は
IMG_5350
先頭車を中間に組み込んでましたので、日中に入れ替え作業を行っていました。

IMG_5383
残りの3両も牽引されていきます。

IMG_5386
未明までブルーシートに覆われてた妻面もお目見え。

IMG_5378
先に移動した3両は車両管区の南側で待機中。

IMG_5390
多くの係員の方が、残り3両の連結を待ちます。

IMG_5396
連結作業中の作業員さん。おそらく自動連結器ではなく半永久連結器なので、通常の連結作業より時間がかかります。

IMG_5404
しっかり連結されました。無事にちゃんとした6両編成に。


IMG_5410
その後元の場所まで牽引されて戻ってきました。
 
IMG_5418
真正面から見たスペーシアX。まだスカートが外されたままの貴重な姿です。ところで6両固定編成なのになんで電連が付いてるんでしょうか?


IMG_5430 (2)
先着の1編成は無事に納車完了ですね。もう1両もまもなくやってくることでしょう。


営業運転開始前に、試運転の姿でも撮影したいものです。


IMG_5308
5日に山口県の下松を出発した東武鉄道の新型特急車両N100系スペーシアXが、7日未明に無事に東武鉄道の栗橋駅に到着しました。

IMG_5350
先頭車両をアップで。ちゃんと写っていませんが、ソラカラちゃん達のぬいぐるみも一緒に山口から遥々やってきました。

どこか近鉄特急ひのとりとか、なんか見たことあるような形状ですが、かっこいいですね。



IMG_5324
中間車両を最後部にして輸送されてきたN100系。この部分を見れるのも甲種輸送ならではですね。

IMG_5337
Xを意識した窓や側面塗装は先頭車両のみ。中間車両の側面は、黒い塗装の端の部分がXを意識したものになっているものの、E353系っぽくも見えたりします。

窓周りを黒くするのは先代スペーシアを意識してる部分もあるのかな?


IMG_5300
スペーシアXのロゴマーク。従来の東武特急のロゴとは一味違います。



この後N100系は最終目的地の南栗橋へ牽引されていきました。

栗橋駅はド深夜の到着となりましたが、
IMG_5319
東武鉄道職員がこのカードを手に持ち見張っていたこともあり(?)、皆さんちゃんと静かに撮影していました。


撮影のトラブルも無く、無事に東武鉄道に搬入されたN100系スペーシアX。

今回の甲種輸送は2編成12両が下松→梶ヶ谷まで輸送され、梶ヶ谷→栗橋→南栗橋間はそのうちの6両のみ。
残りの6両も近日南栗橋に到着予定です。



デビューまであと4か月ちょっと。自走している姿を早く見たいですね。

↑このページのトップヘ