
紫の701系が来る町、一ノ関。このカラーリングを見ると岩手まで来たなとなりますね。

そしてホームにドン!って喫煙所がある風景。遠いところまで来たんだと実感させられます。
フリーパスを持っているとはいえ、いちいち改札から出て喫煙所やら外に灰皿置いている店やら、パチンコ屋を探す手間が省けてめちゃめちゃありがたいです。
一ノ関から東北本線を北上するのではなく、

一ノ関16:14発→水沢江刺16:23着 東北新幹線やまびこ E5系
東北新幹線に1駅だけ乗車。
せっかく新幹線乗り放題ですので、こんな機会じゃないとなかなか訪れないであろう新幹線単独駅、水沢江刺へ。
んで降りたらわりとすぐですよ。
本日2度目のALFA-X高速通過。
2度見れて2度もちゃんと撮ることができず、とぼとぼ改札の外に出ますと

あ、大谷ってこの辺の出身だったのね。


そういえば高校は花巻東でしたもんね。岩手県民でも不思議じゃありません。とにかく大谷を推した駅でした。

水沢江刺17:24発→新花巻17:41着 東北新幹線やまびこ E5系
三度新幹線に乗りまして、やってきたのは本日2度目の新花巻。

新花巻17:54発→花巻18:02着 釜石線普通 キハ110系
2度目の釜石線。今朝は釜石まで乗りましたが、花巻まで未乗のままになるのも嫌だったので、残り2区間もちゃんと乗車。

終点花巻。

これで釜石線完乗です。

東京起点でちょうど500キロの花巻。ずいぶん遠いところまで来ましたが、もう少し北上します。

花巻18:12発→盛岡18:56着 東北本線普通 701系
本日最後のランナーは東北本線の701系。暗闇の中を爆走していきます。

花巻から小一時間で終点の盛岡。岩手県の地図で見るとそんなに離れてなさそうなんですけどね。やっぱ岩手って広い。

久々の盛岡なんで、着いて早々に田沢湖線のホームに行って701系5000番代にごあいさつ。

そしてホームからE3系の痕跡が消えていたことにショックを受ける。
そんな寄り道をしていましたら、

せっかく盛岡に停車していたALFA-Xを、ちょうど出発したところで新幹線ホームに到着する失態をかます。
これはまじでショックでしたね。

この3週間後ぐらいに大宮で遭遇できて本当に良かったです。

この時はまだ悲しみに明け暮れながら、駅ビルの中の店で、盛岡名物のじゃじゃ麺を頂きました。

しっかりちいたんたんまで頂きました。
んでこの後がこの日最大の問題で、東日本パスやら全国旅行支援やらで、東北地方の主要駅前のホテルが全然取れませんでした。
そんな状態だったんで、一か八か盛岡駅から10分ぐらい歩いて快活クラブへ。
無事にフラットシートという最低限の寝床を確保できたのでした。

水沢江刺で買ったEたま5系かもめの玉子を食べて1日目終了です。