タグ:常磐線

IMG_1477
常磐線の北小金駅近くのいつもの撮影地に来たんですが、なにやら花が咲いていました。

IMG_1466
梅にウグイス。なんとも春らしい光景。

なお正確には河津桜とメジロ。


梅だと思っていたんですが、通りがかりの老紳士が「綺麗な河津桜ですねぇ」と声を掛けてきたので多分河津桜なのでしょう。
IMG_1554
とりあえず梅じゃないのは間違いなさそうですが、その先は自分にはわかりませんでした。


ウグイス色した鳥がメジロなのに関しては、そもそも現在人のウグイス色に対する認識がそもそも間違えているらしいです。


IMG_1484
何度もこの地で撮影していますが、ここに河津桜が植わっていたことなんて知りませんでしたね。


IMG_1496
金太郎と河津桜。

IMG_1507
E231系と河津桜。

IMG_1516
たぬきと河津桜。

IMG_1510
河津桜からメジロがいなくなったころ、枯れ木の方に新たな鳥がやってきました。こいつが本物のウグイスかと思ったんですが、ウグイスを調べてみると全然違いましたね。お前は誰や。


そして今日の第一目的の列車がやってきました。
IMG_1530
E653系臨時特急水戸偕楽園川越号。
 
IMG_1538
偕楽園の梅ではなく、北小金の河津桜を添えて。


ここで一度マック休憩をはさみ、
IMG_1561
暗くなってからもう一度やってきました。

IMG_1574
最後はE531系赤電と河津桜。



春の訪れを感じさせる1日でした。

IMG_1131
久しぶりに食べた我孫子駅の唐揚げうどん。


相変わらずのデカさ。


かなりボリューミーで、ついに年齢が30を超えた私には、唐揚げ2個は少々多く感じられるようになってしまいました。


年齢を重ねることに喜びを感じるのは、酒タバコ解禁の20歳まででしょうか。20代後半からは年々衰えしか感じなくなっている今日この頃。

超高齢化社会の日本では、80過ぎでも超元気な人々も多くいらっしゃいますが、体力も学力もないゆとり世代は、50年後にあんな元気でいられる自信がありません。



まぁそれはそれとして、なんか急にE531系の赤電を撮りたくなりまして、常磐線までやってきました。
IMG_1140
しかし、すでに時刻は午後5時前。

日没直前という、多少陽が延びたとは言え、2月に撮影する時間帯ではありません。

IMG_1144
もうかなり暗いです。

けどE531系の赤電の運用と撮影に行ける日にちや時間帯がなかなか合わず、とりあえず日没前に東京近郊で撮影できるから来たわけですが、


IMG_1149
まぁ無理がありましたね。

IMG_1159
逆にどこまで暗い状態で撮影できるのか試してみたものの、次のE231系までが限界でした。

ここまでずっとピントが合っていませんでしたが、この次のE657系は、コンデジがどれだけ頑張っても完全にどこにもピントが合わなくなりましたとさ。



そろそろ順光で撮りたい...
 

IMG_7410

常磐線は複々線化され、快速線は従来通り上野始発着、緩行線は千代田線直通となり、快速線が通過となる綾瀬、亀有、金町、北松戸、馬橋、北小金、南柏、柏、北柏駅の乗客は、松戸駅か北千住駅で快速線に乗り換えるか、千代田線の西日暮里経由を強いられることになりました。


この出来事が今から52年前の出来事。(当時新松戸駅は未開業、柏駅の快速線停車は複々線化翌年)


千代田線西日暮里経由だと特例の運賃制度はあるものの、最終目的地が国鉄線内だと従来の上野口経由より割高になること、上野経由するためには乗り換えが必要になるなどで、緩行線の駅利用者を中心に当時は大問題になったとか。


高度経済成長期、人口増加、通勤地獄。

常磐線を含む首都圏の主要国鉄線では、増え続ける乗客を捌くべく、複々線化などの通勤5方面作戦を急ピッチで進める必要があり、土地の制約、工期の問題などの影響で、無理やり作られた感の否めないのが正直なところ。ただし、そうでもしなければいけなかった当時の事情もあるのです。



んで時は流れて、常磐線複々線化から51年経った去年の10月。


JR常磐線と東京メトロ千代田線の相互乗り入れで運賃が割高になるのは不当として、亀有駅と金町駅の利用者16人が、JR東日本と東京メトロ、そして国に払いすぎた運賃計2万7000円の賠償を求める訴訟が提起されました。


そしてその判決が今日、東京地裁で出まして、裁判長は「経営判断の範囲内で著しく不合理とは言えない」として、請求を棄却しました。(時事通信)



とても妥当な判決だと思います。
 
原告側の記事が弁護士ドットコムにあったのでそちらもぜひご覧ください。


この記事の時点では、「特定の旅客に差別的取り扱いをするとき」には、運賃の変更を命じることができると国に対して主張していたみたいですが、このケースが差別的取り扱いなら極端な話快速通過駅なんて全部差別的取り扱いになってしまうんではないでしょうか?


記事を見る感じ、


北千住駅の乗り換えは高齢者には不便

だから西日暮里で乗り換えてる

西日暮里経由はメトロ挟むから高い!おかしい!



という話ですので、北千住駅の千代田線ホームから常磐線快速ホームまでの動線のバリアフリー化を求めれば良かったのではないでしょうか?


確かにあそこは不便です。しかし不便だから高いけど少しだけ乗り換えが楽な西日暮里経由を選択したってだけで、そのルートを強制されてるわけではないんでね。



また似たような訴訟を起こさせないためにも、利用客のためにも、北千住駅の地下通路まじでなんとかしてほしいですね。





あと弁護士さん、メトロが綾瀬〜西日暮里間をJRに貸与すれば解消する問題とか言うてますけど、その場合北綾瀬民はどうするの?ぜひ説明して欲しいものです。
 

IMG_8329

わりと昔の話になりますが、E531系の付属編成が赤電のラッピングになり、水戸線まで乗りに行ったんですが、そのしばらく後に基本編成も同じ塗装が出たんですよね。


撮りに行こうとずっと思っていたものの、なかなか撮りに行ける時間帯にちょうどいい運用に就いてなかったりということの繰り返しだったんですが、ようやくタイミングがあったので馬橋へ。

IMG_7395

順光の時間はとっくに過ぎてますね。


IMG_7426

久しぶりに小田急4000形を見たりしながら赤電を待ちます。


IMG_7439

通常塗装のE657。こいつもなかなかの割合でフレッシュひたち塗装になりましたよね。

IMG_7443

時間帯的にE231率やや高め。


IMG_7454

なんか赤いやつ登場。

IMG_7457

一応これも赤電ってことでいいのか?

IMG_7459

この日は全部シールドビームの車両でしたが、LED化はそんなに早く進んでるわけではないのかな?


IMG_7460 (2)

ようやくやってきた赤電。しっかりピンボケしました(苦笑)


またリベンジしましょう。

IMG_7094


八月某日、イーストアイが走ると聞いて常磐線北千住駅で撮影。

おそらく過去の撮り鉄のトラブルが原因かと思われますが、ホーム先端の広いスペースが立ち入り禁止となってますのでその後ろでの撮影。


IMG_7101

人数少なければ落ち着いて撮影できるんですけどねぇ。

集団になるとなんであんな荒れるのか。


IMG_7107

特別快速なんて久しぶりに見たかも。

つくばエクスプレスが土浦まで延伸したら、また対抗して増発されるのか!?(いつできるのかわかりませんが...)


IMG_7113

そういえば最高速度130km/hのE531系。しかも交直両用。こんな高級車なんだかんだで大量生産されましたが、そうなるとE501とはなんだったのか。


IMG_7122

古い電車の部類になってきたE231系。ピカピカの電車と思っていたのもえらい昔の話。


IMG_7126

E657もデビューからだいぶ経ちましたね。10年とか20年後には羽越本線とかで見れるようになるのでしょうか?

IMG_7133

そろそろ暑くてしんどくなってきました。

IMG_7146

ようやくやってきましたイーストアイ。

IMG_7137

久々に見れて満足です。


↑このページのトップヘ