タグ:姫宮

ed1862a0.jpg
場所:東武動物公園駅から徒歩10分(地図)

対象:東武伊勢崎線(スカイツリーライン)上り

順光:午後

被り:時々
 

IMG_8146

場所:姫宮駅から徒歩15分(地図)

対象:東武伊勢崎線(スカイツリーライン)上り

順光:午前

被り:ふつう



道路(歩道有り)からの撮影。

10両編成の通勤型電車と、田んぼを絡めて撮ることが可能なポイントです。


田植え時期や稲刈り時期が良い感じに撮れるかと思いますが、どちらの時期も農作業の邪魔にならないように撮影してください。

また、田んぼ内への侵入やごみのポイ捨てなどは絶対おやめください。


周辺に車を止めれる場所はありません。徒歩または自転車で行きましょう。

近所にローソンがあるので、飲食物はそちらで購入可能です。
 

IMG_5996
場所:姫宮駅下りホーム東武動物公園方

対象:東武伊勢崎線(スカイツリーライン)上り

順光:午後

被り:急行は多い 


IMG_5935
リバティの次は東急5000系。ここから急行は東急タイム。


IMG_5943
さっき3連のリバティを見たばかりですが、10分後にまた3両のリバティ。いやもう併結しろよ。



IMG_5956
各停の70000系。スカイツリー開業10周年のHMを付けていますが、この車両に乗るとスカイツリーに行けません。


IMG_5968
TOKYU2020


IMG_5974
すごい頻度でリバティがやって来ていますが、ようやく3連×2本の6連がやってきました。増解結で柔軟な運用をこなすはずが、利用客減で短編成化しやすい編成になってしまったのが悲しいところ。


IMG_5984
東急5000系。個人的には東急と言ったらこの顔がイメージの世代です。


IMG_5990
メトロ13000系。



IMG_5996
そして最後は営団8000系。なかなか置き換えが進んでいませんが、知らぬ間にサイレント引退することもあるんで、頻繁に見れるうちに撮っておく、乗っておくのが吉です。



IMG_5867
先々週だったか、暇だったので姫宮でスカイツリーラインを撮影。

自宅から鉄路だとクソ遠いんですが、車だとそんなに遠くないのと、駅チカに200円で止められる駐車場があるのでよく来てしまいます。

IMG_5886
スペーシアの日光詣。初登場時のインパクトはそこそこありましたが、今改めてみるとデラックスロマンスカーリバイバルとかもありますし、そこまで目立つものでもなくなりましたね。JR線内で見るとびっくりしますが。


IMG_5896
70000系のトップナンバー。


IMG_5901
車内設備が残念な50050系。2005年登場であれはねぇよ。


IMG_5906
東急5000系。2002年登場ですが、ドア上にLCD搭載という、東武との格差を見せつけてくれます。



IMG_5913
もうちょっと遅く登場していれば、車内設備も全然違ったんでしょうけど、半蔵門線直通の大増発が控えていたのでしょうがないと言えばしょうがない。




IMG_5929
今年から激増した3連のリバティ。ほんと寂しいですよね・・・・

 

↑このページのトップヘ