先日撮影に訪れた相鉄線の鶴ヶ峰~二俣川間で、桜の木があった気がしたので再び訪問してきました。
前回は先客が数名居て諦めたポイントで撮影開始。

相鉄10000系。若干葉桜になりつつありますが、気にしてはいけません。

相鉄11000系。

相鉄21000系。
ちょっと場所を移動。

相鉄12000系。前回来た場所ですが、あの時は先客が居てちょっと別の位置からの撮影で、踏切検知器やら障害物入りまくりでしたので、リベンジの意味も込めて。

相鉄11000系。

東急5080系。

相鉄8000系。
こちらのポイント、結構被ることが多いので、最初の場所に戻ります。

相鉄9000系。

この姿だったことがいまだに信じられません。

E233系7000番代。

東急5080系。
日没の時間が近づいていたのと、ちょっと肌寒く感じてきたのでこれで撤退。
前回は先客が数名居て諦めたポイントで撮影開始。

相鉄10000系。若干葉桜になりつつありますが、気にしてはいけません。

相鉄11000系。

相鉄21000系。
ちょっと場所を移動。

相鉄12000系。前回来た場所ですが、あの時は先客が居てちょっと別の位置からの撮影で、踏切検知器やら障害物入りまくりでしたので、リベンジの意味も込めて。

相鉄11000系。

東急5080系。

相鉄8000系。
こちらのポイント、結構被ることが多いので、最初の場所に戻ります。

相鉄9000系。

この姿だったことがいまだに信じられません。

E233系7000番代。

東急5080系。
日没の時間が近づいていたのと、ちょっと肌寒く感じてきたのでこれで撤退。