タグ:中央線

大阪万博輸送、夢洲延伸。


何かと期待されている大阪メトロ中央線。

度肝を抜いた新型車両や、引退迫る旧型車両を撮りに、九条駅へ。

IMG_7620
初っ端からやって来てくれました、最新型車両の400A系。

IMG_7630
G-SHOCKだオニゴーリだなんだ言われる斬新なデザインは、実物を見ると意外と悪くないと思いましたね。

このデザインが発表されたときは、民営化ではっちゃけてると思ったものです。

IMG_7643
車両のバラエティ豊富な中央線ですが、近鉄車は7000系のみなんですよね。近鉄が連続するとちょっと飽きる・・・と言ったら失礼か。


IMG_7650
こちらも新型の30000A系。

車体は従来の30000系列と同じですが、ラッピングで遊んでいますね。

万博後は谷町線に転属予定なので、中央線での活躍が見られるのは短い期間で終わってしまう模様。この塗装も今のうちしか見れないでしょうね。

IMG_7664
続いてやってきたのは24系。

今思えば相鉄っぽいデザインですね。



IMG_7670
そして今年度には引退予定の20系。

似たような顔をしていた御堂筋線の10A系も引退しましたし、この顔がいなくなるのは寂しいですね。

大阪市交通局顔とでも言いましょうか。


IMG_7682
先ほどの400系が折り返してきました。

この車両を見ると、20系もやっぱり古い車両なんだと実感しますね。


IMG_7689
30000A系。

IMG_7697
普通にラインカラーの帯を纏った車両はもう登場しないんでしょうかね?笑



一時的とはいえ、地下鉄保有形式が4種類も存在する中央線。

短時間でしたが、なかなか面白い撮影でした。

IMG_7670
場所:九条駅1番線ホーム本町方

対象:中央線コスモスクエア方面

順光:午後遅め

被り:少ない


〇JC01東京駅 上り
08e47259.jpg



〇JC02神田駅 下り
fec70a20.jpg


〇JB08東中野駅~JC06中野駅間 下り
a299b624.jpg


〇JC06中野駅 下り
3bc067ff.jpg



〇JC07高円寺駅 下り
a8591467.jpg

〇JC08阿佐ヶ谷駅 上り
IMG_9142



〇JC08阿佐ヶ谷駅 下り
IMG_9172



〇JC10西荻窪駅 下り
83c7072f.jpg



〇JC11吉祥寺駅 下り
0f22f631.jpg


〇JC16国分寺駅 下り
IMG_1658


〇JC16国分寺駅 上り
IMG_1652



〇JC17西国分寺駅 上り
IMG_1644




〇JC17西国分寺駅 下り
IMG_1631



〇JC21豊田駅~JC22八王子駅間
IMG_1266


0f22f631.jpg
場所:吉祥寺駅中央総武緩行線ホーム中野方

対象:中央線快速下り

順光:午後

被り:ふつう

撮影可能車両:E233系0番代、E353系


東口に繋がる階段があるため、撮影スペースは狭いです。

緩行線西行の列車に注意するとともに、通行の妨げにならないようにしてください。

36675036.jpg
場所:阿佐ヶ谷駅中央総武緩行線ホーム中野方

対象:中央線快速下り

順光:午後

被り:多い

撮影可能車両:E233系0番代、E353系


緩行線西行の到着、出発の際は撮影をやめてください。

 

↑このページのトップヘ