タグ:上越新幹線

IMG_3887
大宮にE2系を撮りに来たんですが、それどころじゃない、いきなり15番線にE7系が入線してきたのでびっくり。

ごく一部の上り新幹線が使用する15番線ですが、配線的に定期列車は東北新幹線しか使わないと思っていたんで驚き。
IMG_3902
って思ってたら、次の15番線の列車も上越新幹線。しかもE2系やん。

別に前後間隔が詰まってるわけじゃないし、なんなんでしょうね?線路の錆び取りとかだったら東北新幹線にやらせればいい気もしますし。

15番線の話は忘れて、今日の目的E2系
IMG_3893
やまびこ・つばさ。東北新幹線ではまだE2系が残りますが、つばさ用の新型車両E8系が完成しましたし、営業運転始まったら併結するやまびこはE2系からE5系に変わります。

そう思うとこちらもわりと引退間近。

IMG_3900
やまびこ・つばさの次は北陸新幹線はくたか。そこそこの頻度で列車がやってきたと言え、上越→東北→上越の順番に交互に発着できるところ、なぜにわざわざ東北の線路塞いで15番線に行ったんださっきのたにがわは。(しつこい)


IMG_3903
続きまして、ケツ切れました、E5系はやぶさ+E6系こまち

IMG_3908
そのあとにやってきたE5系は回送なんですが、珍しく大宮を通過。大宮って回送でも一旦停止位置に停まることが多いんですけどね。

今や営業列車は全列車停車なので珍しいものが見れました。画像じゃなんもわかんないけど。


IMG_3912
上越・北陸側はひたすらE7系。ダイヤ改正以降は完全にこれのみに。W7系もいるけど、外見上はわかんねぇよ。

IMG_3918
やまびこも気が付けばつばさ併結しないやつはほぼE5系。そういえばE2系が消えるころにはE3系もE8系に置き換えられているはずなんで、東北新幹線は全車両で300㎞/h運転可能になるんですね。やまびこやなすのでも分単位の時間短縮が考えられるかも。


IMG_3927
そして今日のメインデッシュ、上越新幹線E2系とき。

どちらかと言うと13番線に入線するE2系と言えば
463d5bd3.jpg
長野の赤帯の方の印象で、ピンク帯は14番線という時代から脳みそが更新されていないので、若干しっくり来ていない感じもしています。完全に見慣れる前に撤退するなんて・・・

E2系2度目の上越新幹線撤退まであと1か月ちょっと。


IMG_3937
次にやってきたのはE2系やまびこ+E3系つばさ。やっぱJ編成は東北新幹線ですね。こっちから撤退するときこそ悲嘆に暮れることでしょう。


IMG_3953
最後にさっき失敗したE5系はやぶさ+E6系こまち。



IMG_6039
3年前に発表した上越新幹線速度向上に必要な騒音対策工事などが、2022年度末に完了する見通しが立ったこと、それに伴い2023年春から上越新幹線の最高速度275㎞/hに引き上げたダイヤ変更の準備をしているとJR東日本が発表しました。


そして同プレス内に、2022年度末に上越新幹線はE7系に統一する予定と言う文字も。



先日も新潟支社の記念パネルか何かで似たような文が見つかっていましたが、会社公式のプレスに載るのは3年前のそれこそ今回の工事の発表以来じゃないでしょうか?



この3年間、台風やらコロナやら、まぁ色々ありすぎたわけですが、それでもしっかり予定通り車両増備も工事も進んでたことに驚きですよ。



E4系の引退がまだ記憶に新しい中、E2系の引退も間近。


まさか東北より先に撤退するとは思いませんでしたが、今後また予定が狂うような事態が起きても困るので、何事もなく年度末に上越から引退することを祈ります。(もう天災も疫病もコリゴリです)



IMG_6039
数年前までJR東日本の標準新幹線形式と言えたE2系ですが、2023年3月ごろに上越新幹線から撤退するようです。



上越新幹線が11月に40周年を迎えるにあたり、「おかげさまで上越新幹線開業40周年の軌跡」と題した記念パネルが新潟県内の上越新幹線の駅に設置されるみたいなんですが、そのパネルの中に「2023年(令和5年)・上越新幹線は全列車E7系へ(2023年3月頃予定)」と書いてあるそうです。(鉄道チャンネル


つまりその時期までにE2系が上越新幹線から撤退ということですよね。



上越新幹線高崎以北での運用復活からちょうど10年ぐらいですか。E2系も形式としてはかなり古い部類になりましたので、撤退はしょうがないですね。

残るは東北新幹線での運用のみとなりますが、つばさ用のE8系が2024年から営業運転を始めるので、そうなると併結相手は275㎞/hまでしか出せないE2系ではなくE5系に置き換わっていくはずですので、こちらもそう長くはなさそう。




そういえば2019年5月、JR東日本から上越新幹線の速度向上の取り組みについて発表があった際、2022年度末にE7系に統一という旨も書いてあったんですよね。

しかし、その年の10月の台風で北陸新幹線用のE7系が千曲川の氾濫で水没、大量廃車となったため、上越新幹線用に製造していたものを北陸新幹線に回すという事態になり、上越新幹線E7系統一の時期が未定になってしまい、E4系なんかは引退時期が若干伸びたんですが、完全統一に関しては結果的に当初の予定に間に合う形になったみたいですね。



E2系の撤退は少々寂しい気持ちもありますが、あらゆる災害を乗り越えて走り続ける新幹線をこれからも応援していけたらなと思います。


 

↑このページのトップヘ