2023年04月27日 東武スカイツリーライン撮影地(姫宮~東武動物公園間2) 場所:東武動物公園駅から徒歩10分(地図)対象:東武伊勢崎線(スカイツリーライン)上り順光:午後被り:時々 タグ :東武伊勢崎線スカイツリーライン撮影地姫宮東武動物公園
2023年04月26日 東武スカイツリーライン撮影地(姫宮~東武動物公園間1) 場所:姫宮駅から徒歩15分(地図)対象:東武伊勢崎線(スカイツリーライン)上り順光:午前被り:ふつう道路(歩道有り)からの撮影。10両編成の通勤型電車と、田んぼを絡めて撮ることが可能なポイントです。田植え時期や稲刈り時期が良い感じに撮れるかと思いますが、どちらの時期も農作業の邪魔にならないように撮影してください。また、田んぼ内への侵入やごみのポイ捨てなどは絶対おやめください。周辺に車を止めれる場所はありません。徒歩または自転車で行きましょう。近所にローソンがあるので、飲食物はそちらで購入可能です。 タグ :東武伊勢崎線スカイツリーライン撮影地姫宮東武動物公園
2023年04月25日 東武スカイツリーライン撮影地(姫宮駅) 場所:姫宮駅下りホーム東武動物公園方対象:東武伊勢崎線(スカイツリーライン)上り順光:午後被り:急行は多い タグ :東武伊勢崎線スカイツリーライン撮影地姫宮
2023年04月24日 東武スカイツリーライン撮影地(一ノ割駅) 場所:一ノ割駅下りホーム春日部寄り(ホーム先端より50mぐらい手前)対象:東武伊勢崎線(スカイツリーライン)上り順光:午後被り:各駅停車は多い タグ :東武伊勢崎線スカイツリーライン撮影地一ノ割
2022年09月18日 稲穂とスカイツリーライン、リベンジ なんか思ってたのと違う結果になった先週の撮影のリベンジということで、また同じ場所に出没。 やっぱりなんか思ってたのと違う感じもしますが、先週よりは黄金色に近づいたかな? この時間帯じゃ貴重な日比谷線直通。半蔵門線直通がこの時間帯は越谷まで各駅に止まる準急として運行されるため、北越谷以北だとTHライナーを除くと日比谷線直通は1時間に一本ぐらいになります。 都内発着でおそらく有料特急最短編成と思われる3両のリバティ。 そのあとわりとすぐに6両のリバティ。単純に乗車定員が倍になるわけですが、そんなにこの2本の乗車率に差があったのでしょうか?運用の都合もあるんでしょうけど、深掘りすると面白そうな分野です。 メトロ8000系もまだまだ結構な頻度で見れますね。撮影はお早めに。 THE東武の車両をこの区間で撮影できるのは朝方の特権。 通常カラーのりょうもう。リバティ見た後だと、6両固定編成が長く感じられます。 最後は先行き不安なTHライナーで締めます。 タグ :東武スカイツリーライン稲穂