カテゴリ: JR西日本撮影地紹介
大阪環状線撮影地(桃谷駅)

環状線桃谷駅の内回りホーム京橋方から、外回り電車を撮影できます。
もっとホームの端から撮影すれば、立ち入り禁止の看板等は写らなくなりますが、ホームが狭く、また近くの架線柱の影響で、かなり線路際でなければ綺麗に撮れないと思います。
撮影の際は、内回り電車に十分注意してください。
また、被る確率が非常に高いです。特に朝ラッシュ時は、内回りが発車した直後に外回りが入線することが多いようで、この画像以外そもそも外回りの列車の撮影が不可能な状態でした。
奈良線撮影地(黄檗~宇治間)

宇治川の畔から、城陽方面の列車が撮影できます。
JR宇治駅より、駅前の道を北東方向に進み、徒歩約10分。京阪宇治駅から宇治橋を渡って徒歩約5分程度の場所です。
順光時間帯は午前遅めから正午過ぎまでです。
大阪環状線撮影地(天満駅)

外回りホームの大阪よりから、外回り電車の撮影ができます。
正午前ぐらいが順光になると思います。
山陽本線撮影地(新井口~五日市間)

五日市駅から徒歩約10分、新井口駅から徒歩15~20分の場所にある、八幡川の鉄橋の袂から、広島方面の列車を撮影できます。
地図を見ていただければわかるんですが、山陽本線と並走して走る、広電の鈴峯女子大前駅の広電西広島方面行ホームの宮島口方からの撮影となります。
よって、一番簡単なアクセス方法は五日市方面から広電でやってくること。
順光は午前中、被ることはほとんどないと思います。