2015年01月30日 奥羽本線撮影地(大張野~羽後境駅間2) 前の記事と同じ場所から、東京行きの秋田新幹線こまちを撮影できます。 奥出踏切の地図はこちら 近くに飲食物を購入できる場所はありません。また、駐車場もないうえ、道も狭いので、車での訪問は控えるか、地域住民の邪魔にならないようにお願いします。 タグ :鉄道、列車
2015年01月13日 東北新幹線撮影地(大宮駅4) 大宮駅17番線ホームから、下り東北新幹線を撮影できます。 ほぼ終日逆光ですが(夏場の早朝が順光?)、西日を浴びる時間帯なら、割といい感じに写ります。 被ることはないですが、撮影場所が狭いです。 ホームの端ではなく、やや手前からの撮影になるんですが、ホーム東京寄りは仙台寄りに比べてホームがやや狭く、こちら側が自由席となる列車が多く、列車待ちの客が多いので、一般の方の迷惑にならないように注意してください。 タグ :鉄道、列車
2014年11月05日 南武線撮影地(矢野口駅) 矢野口駅の立川方のホーム先端から、川崎方面の列車が撮影できます。 ど真ん中に信号機が写りこむのが欠点ですが、南武線でインカーブの撮影地と言ったら、おそらくここぐらいかと。 ホームの幅はそこそこありますが、ホーム端に柱があるのと、その他障害物が多数あるため、撮影定員は1~2名程度です。 タグ :鉄道、列車
2014年10月19日 仙石線撮影地(苦竹~小鶴新田) 苦竹から徒歩10分、小鶴新田から徒歩20分程度の線路際から、多賀城方面の列車を撮影できます。 地図はこちら 東北本線の東仙台駅からもアクセス可能です。 順光は午前中早めの時間で、被りはほとんどないです。 タグ :鉄道、列車