カテゴリ: 旅行記

2月以来となりますが、久しぶりに大阪へ行く用事があり、せっかくなので最近乗っていなかった奈良線、大和路線経由で向かいました。


IMG_7517
京都駅で新幹線を降り、在来線ホームに行くとスカイブルー帯が待っていました。


日根野からこの205系が流れ込み、ウグイス色の103系が随分数を減らしたものの、完全な置き換えは昨年の221系転属まで待つことになりましたね。

その間4ドア運用は103系と205系の共通運用になり、かなり数を減らした103系を撮りたいときは、まぁこの車両はうっとおしい存在でしたが、205系原型顔を見れるのはここだけですよ。

IMG_7526
隣に折り返し普通城陽行の221系がやってきましたが、城陽行と言えば4ドアの運用だったんですけどね。

205系は今後どうなるのか。別に西日本にしたら極端に古い電車ではないものの、保有車両数は元々かなり少ない存在ですし、保守的な面などを考えると、案外あっさり置き換えられてしまうのでしょうか。


IMG_7529
全国をみても、仙石線と南武支線の予備車と、ここ奈良線のみになってしまった205系に宇治まで乗車。


宇治からみやこ路快速で奈良へ。

奈良駅で遭遇したのは
IMG_7534
227系1000番代。

IMG_7541
緑色が特徴的です。どちらかと言うとこのカラーリングは京都地区の色に近い気がしますが、そういうのは関係ないんでしょう。

IMG_7544

レッドウイングではなくグリーンウイング?

車両に愛称も特にないのかな?



105系天国だったこの路線も一瞬で変わってしまいました。



こちらの新車には乗らず、221系の大和路快速に乗って大阪方面に向かって行くんですが、
IMG_7548

王寺でこんなの見かけたんで高井田で下車。


IMG_7554
そろそろ引退が近そうな201系を撮影。

IMG_7707
関西に来るたび、国鉄形もほんとに終焉が近づいているとつくづく実感しますね。

IMG_7596

環状線にこんなピカピカなのが走ってる時代だし、まぁしょうがないですね。


103系ほど追う気はないですけど、これからもちょこちょこ記録できたらなと思います。


 

IMG_5155
103系を見送った後、突如通過していったキヤ141系。

今回の旅行、かなりいろいろな車両を見れてますね。


あとは帰るだけなんですが、せっかくなんでもう1箇所、引退間近なやつと比較的最近の車両を見に行こうと思います。


IMG_5162
まずは新快速で米原までロングラン。

IMG_5171
米原から313系。

IMG_5175
大垣から東海の新快速に乗りまして、着いたのは名古屋。

IMG_5187
引退間近だったキハ85系ワイドビューひだのお見送り。

この列車に最後に乗ったのも、もう9年前か。


IMG_5195
211系5000番代。こちらもそう長くはないのかな。

IMG_5201
きしめんを食べながら新型車両を待ちます、


IMG_5202
やってきました、JR東海の新型ハイブリッド気動車、HC85系。かつこいいですね。


IMG_5229
続きまして、JR東海の最新通勤形電車315系。


名古屋に来る機会もなかなか無かったので、見れてない車両が結構ありますが、とりあえずJRぐらいちゃんと見れて良かったです。

IMG_5234
これにて冬の旅行終了。


あと木次線を残すのみとなったJR西日本の乗りつぶし。

いつ行けることになるのか、そもそも存続してくれるのか、いろいろ疑問です。

 

IMG_5054

最終日の朝は和田岬線の撮影から。

当時は103系引退直前。ギリギリヘッドマーク付ける前ぐらいの時期でしたね。


IMG_5062

すごい昔のように感じてしまいますが、つい半年前までスカイブルーの活躍が見れたんですよね。


IMG_5066

欲を言えばヘッドマークの時期にも来たかったものの、撮影地の少ない路線ですし、ラッシュ時間帯のみの運行ですので、あまり大勢集まっても...ね。

と、自分の心に言い聞かせて、2週連続遠征という財政破綻を招く行為は回避。


IMG_5079

最後のスカイブルー103系への乗車。


IMG_5087

わずか3分の短い路線。あっという間ですが、しっかり脳裏に焼き付けてきました。


IMG_5100

和田岬線のあとは各駅停車で西明石へ移動。


IMG_5137

沿線撮りは雨天及び被りのダブルパンチで失敗したものの、和田岬線以外でこの編成を見れるのもなかなか無かったので、西明石で送り込み回送を撮影。

IMG_5149

このあとすぐに車庫に入って行きました。


IMG_4980
府中から先は電化されているため、末期色の電車で福山へ。

105系に乗れるのもここと山口エリアぐらいになっちゃいましたね。


IMG_4987
終点の福山のホームは城の真横。何度かこの駅には来てますが、こんな立地にあることを今まで知りませんでした。

IMG_4992
この先は帰るだけなんですけど、各地で引退が近い車両に乗ったり撮ったりしながら帰ろうと思います。

まずは末期色で岡山へ。


IMG_4997
一昨日も見た381系国鉄色。

この写真を撮った後、切符紛失事件が発生。


最終的に使ってないポケットから出てきたんですが、紛失したら終わりの切符だったんで焦りました。


岡山駅の駅員さん、岡山駅忘れ物センターのみなさま、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

どちらにも見つけた報告を直接させていただきましたが、嫌な顔一つせず対応してくださったのは、サービス業のかがみだと思いました。

IMG_5010
そんなわけで、ほんとは新幹線ワープしようと思ってたけどこだまに間に合うわけもなくなり、結局末期色で姫路へ。まぁこいつも引退が近い車両ですから良しとしましょう。


IMG_5016
姫路から新快速で神戸へ。

 
IMG_5024
ようこそ神戸へって看板前からありましたっけ?

IMG_5029
神戸から各駅停車で兵庫へ。フリーパスだとこの乗り換えができるのがありがたい。明石から各駅で来るのはちょっと遠く感じますからね。実際は数分しか所要時間変わらないものの、やっぱ気分が違います。


IMG_5031
兵庫と言えばこいつ。和田岬線の103系。(当時は現役)

IMG_5032

 この日は営業を終了していたので、翌日に備えます。



つづく 

 

IMG_4914
レッドウイングで広島に戻り、次の乗りつぶしへ。


IMG_4917
芸備線に乗りまして、三好の方に向かっていきます。

...昨日から何本キハ40系列に乗ってるんだろ。


三次駅前にコンビニがなくて、わりと遠くまで歩かされる絶望を味わいましたが、乗り換え時間そこそこあってよかったです。ここ逃すとしばらく買い物できる場所なさそうなので。

買い物は広島駅で済ませるべきでしたね。


IMG_4920
芸備線は2年前に乗っていますので、今回乗るのは福塩線。

こちらもなかなかのローカル線でございます。


 IMG_4923
塩町で分岐器の制限なのか必殺徐行なのかわからない25km/hの制限を受けて、右側に行くのが福塩線。
 
左側の芸備線はどローカル線ですが、
IMG_4927
こちらも必殺徐行や

IMG_4929
ホームの一線化など、しっかりローカル線ですね。

 そしてこの列車、三好から高校生ぐらいの学生2名が乗車していたんですが、どうやら芸備線で庄原方面に行きたかったようで。

乗り間違えだからと、運転士は運賃を受け取らなかったか、塩町までの分だけ受け取ったのだかちょっと忘れましたが、ちょっとおまけはしてました。

それはいいんですけど、あの学生、あのあとどうしたんだろうなぁ...



IMG_4931
列車はその後も必殺徐行を繰り返します。


IMG_4932
一見なんの徐行なのかわかりませんが、


IMG_4944
運転席にはちゃんと理由も表示させるんですね。

というか25km/hは制限速度標識があるものの、この表示が出るってことは工事の徐行とかと同じ扱いなのか?


IMG_4947

 相変わらず何もない沿線。

落ち葉がすごいですけど、これ山田線みたいに秋ごろに空転でとんでもないことにならないんでしょうか?


IMG_4956
 列車は福塩線最高地点に到着。その名も

IMG_4961

上下駅。

分水嶺がこの辺にあり、町名の由来も水が上下に分かれることや峠からきてるみたいです。

昔の桃鉄の西日本編だかなんかにこの駅出てきた気がします。

IMG_4959
久々にちょっと栄えてそうな駅でした。

IMG_4962
この先列車はトンネルへ。必殺徐行付き。


IMG_4965
なかなか味のあるトンネルと言いますか、若干恐怖心を煽るトンネル。さっさと抜けて欲しいものですが、福塩線はそういう場所もしっかり堪能させてくれます。


IMG_4973
トンネルを抜けた後は、川沿いを行く日本全国に存在するローカル線の定番みたいなルートを進んでいき、


IMG_4977
列車の終点、府中に到着。


しかし福塩線はまだまだ続きます。



つづく。

 

↑このページのトップヘ