
秩父鉄道の影森駅から、結局西武秩父まで30分以上かけて歩いて移動してきました。
祭りの湯が営業再開しており、フードコートもやっていたのでここで昼食。

秩父鉄道に乗ってる時から、やたら豚みそ丼を推す店が多かったので、ここで食べておきました。
他にもわらじかつがこの辺では有名ですね。
ここからは西武秩父線という未乗路線に乗っていこうと、そして

新型特急ラビューにも乗ってやろうかと思ったんですが、残念ながらこの時西武線の特急は運休。

久しぶりに4000系に乗車して飯能まで行きました。昔は快速急行として飯能以南にも来てたんですけど、いつの日からか全く見なくなりました。

今じゃ快速急行と言えばFライナー。東急5050系4000番代で所沢へ。

所沢駅名物(?)、狭山そばが営業再開してたので、久しぶりに肉うどんを食しました。相変わらず美味い。
所沢から自宅に向かうには、秋津から武蔵野線に乗り換えるのが最速ルートなんですが、一応県外移動を控える目的で(?)

新宿線で本川越へ。

209系3500番代を横目に

渋谷駅ホーム移設工事に伴って、新宿止まりだった埼京線快速で一時帰宅しました。
そして後日、埼玉県内に残された未乗区間を再び訪れるのでした。
つづく
コメント