
歩いて長門市駅に戻ってきました。
長門市は広義では山陰地方に入るみたいですが、やっぱ山陰と言えば鳥取・島根の2県を指すことが多いのじゃないでしょうか。
今回の旅の目的というのが、人生で1度も訪れたことのない山陰地方に足を踏み入れることですので、いち早くThe山陰へ。

長門市17:37発→益田19:29着 山陰本線普通 キハ40系
再びキハ40系で山陰本線ローカル旅。
2時間弱の旅でいよいよ島根県入り。

すでに真っ暗の益田駅。

隣のホームには、山陰でしか見られないキハ121系がお出迎え。
これに乗って一気に米子まで行くことも可能な時間だったんですが、できるだけゆっくり山陰を旅したいので、この日はここで移動終了。

改札口では島根のゆるキャラ「しまねっこ」がお出迎え。
この日は駅前のビジホに宿泊。
翌1月3日、日の出前

益田7:00発→松江9:22着 山陰本線特急スーパーまつかぜ キハ187系
7時でまさか夜明け前だとは思わなかったんですが、クッソ久しぶりに朝っぱらから乗り鉄。和田岬線に乗るとき以外でこんな早起きしたの久しぶりです。

車内から木次線のキハ120

オリジナル塗装の車両も発見。
まともな写真を収めたいので、次山陰を訪れるときまで存続していることを願います。

車窓から宍道湖を眺めていると、島根の県庁所在地松江はもうすぐ。

松江到着!
つづく
コメント