北小金で常磐線を撮影したあと、馬橋から流鉄に乗ってきました。
昭和のまま時が止まりかけた流山線の馬橋駅。
券売機こそ新しいものの、自動改札どころか簡易IC入場口もありません。
山間部とかならまだしも、ここは千葉県松戸市。おもっくそ首都圏の住宅地ですよ。
わずか12分で終点の流山。
びっくりするほど駅前栄えてないです。
流山駅に留置されてる元西武101系。
西武グループではないものの、編成によって塗装も違うけど全部の編成がこいつで統一されています。
帰りは流鉄で一番利用客の少ない鰭ヶ崎で下車。
ここから歩いて10分ぐらいで武蔵野線とつくばエクスプレスの南流山駅ですから、利用客奪われたんでしょうね。
私もそのまま南流山からつくばエクスプレスで帰りました。
コメント