
城下でたま電車を発見。そういえば和歌山電鉄の親会社はこの岡山電気軌道でしたね。
私が乗るのはたま電車ではなく、

大手まんじゅう電車でした。岡山銘菓、ぜひ一度ご賞味ください。
岡山からは末期色で移動。

岡山12:08発→中庄12:19着 山陽本線普通 115系
関西じゃ103系が引退間近、広島じゃ227系の導入で末期色が数を減らしているというのに、岡山はまだまだ末期色大国ですよ。
ある意味一安心しながら中庄へ。
中庄で降りるとなると、向かう先は一つ。

岡山の倉敷の地で、宮城の仙台のチームと、埼玉は所沢のチームの試合を見てました。

球場の外の屋台で売っていた牡蠣お好み焼き。一見お好み焼きとはちょっと違う感じにも見えますが、これが美味いのなんの。
半分はソースで、もう半分は塩で食べるというスタイル。
これもよかったんですが、そんな違いをどうでもよく感じさせるほど、牡蠣が美味くてしょうがない。しかも牡蠣の量が結構多めで嬉しかったです。
野球ブログじゃないのでその後のお話へ。

中庄より西には今回は行きません。岡山に戻ります。

とりあえずのぞみに1駅だけ乗って

初めて改札から出ましたが、かなり栄えた街ですね。
そしてまず驚いたのが

そしてその近くでは

そんな活気あふれる(?)姫路から、

つづく
コメント