イメージ 1
関東盲腸線制覇シリーズ、今回は盲腸線じゃない鹿島線。

成田線の香取駅から分岐して、鹿島サッカースタジアム駅を結ぶ路線で、終点の鹿島サッカースタジアムには、鹿島臨海高速鉄道大洗鹿島線が乗り入れているため、完全に盲腸線ではありませんが、JRだけの路線図を見ると明らかに盲腸になっているんで乗りましょう。


ま、早い話が大回り乗車で乗れない路線だったので、乗ったことがなかったんですよ。


そんなわけで、今回も鹿島線の駅まで車を走らせます。

鹿島線の起点は香取ですが、運用上の起点は一つ手前の佐原から。

イメージ 2
小江戸佐原の玄関口にふさわしい、木造の駅舎となっています。


イメージ 3
佐原始発の鹿島線は、行き止まりとなっている0番線から発車します。


イメージ 4
香取から分岐して鹿島線に入ると、ひたすら高架と利根川や北浦を渡る長い橋が続きます。

イメージ 5
佐原から20分ぐらいで電車の終点、鹿島神宮に到着。しかし、ここはあくまで鹿島線の中間駅。

鹿島線の終点はもう一つ隣の鹿島サッカースタジアムですが、こちらはサッカー開催日のみ営業の臨時駅であり、この日はサッカー開催日ではないためJR車は行きません。


なので、
イメージ 8
イメージ 6
鹿島臨海高速鉄道鹿島大洗線に乗って、鹿島サッカースタジアム駅を通過してもらいましょう。


イメージ 7
スタジアムの近くに鹿島サッカースタジアム駅があり、臨時駅が正式なJRと鹿島臨海高速鉄道の境界です。

電化されているのもここまでで、この先は非電化になっています。


乗り鉄するなら、鹿島臨海高速鉄道も初乗りなんだし、水戸まで行けよって話ですが、
イメージ 9
長者ヶ浜潮騒はまなす公園前で降りました。日本一長い駅名名乗っててびっくり。南阿蘇水の生まれる里白水高原はどうしたんだ!って思ったんですが、読み仮名ではどちらも同じ22文字なのね。

イメージ 10
縦読みが長すぎて読みづらい件。

ここで折り返して佐原に戻るんですが、
イメージ 11
なんか高設定示唆されました。

イメージ 12
こちらも高設定を示唆してます。これはもしや良い台なのか!?


そんなわけないですね、ただの気動車です。
イメージ 13
ただしガルパンラッピング


イメージ 14
ガルパン一色の列車です。


大洗が舞台のお話でしたもんね。聖地巡礼で大洗が盛り上がればいいと思います。


ただねぇ、ガルパン相性悪いからなぁ。萌え台で言ったらやっぱハルヒとかの方が相性よかったですからね。スロもパチも。あとは地獄少女か。


イメージ 15
それはそれとして、鹿島線で佐原まで戻って、

イメージ 16
小江戸佐原を堪能して、いよいよ最後まで乗ってなかった関東盲腸線へ向かいます。