イメージ 1
新白島11:28発→広島11:32着 山陽本線普通 227系

レッドウィングで広島に戻ります。ほんとに日中はこいつだらけだな。

イメージ 2
広島駅に止まっていた謎のキハ40系5連。1+2+2の5両編成となった一般形気動車という異様な光景。

側面は回送表示になっていましたが、おそらく快速幡生行きだと思う。いや、わからんけど。国鉄型がこういう形で走り去っていく姿は、どうしてもそういうことを連想してしまいます。

イメージ 3
新幹線ホームに行くと、500系が止まっていました。やはり他の新幹線車両とは違った形をしてますね。

シンプルなロングノーズもそうですが、丸みを帯びた側面も特徴的。ほんと旅客機のような形状です。

せっかくだから中に入ると、たぶん初めてこれをみました。
イメージ 4
ほんとに先頭車両の客席部先端は、誰でも触れる運転台が設置されてるのね。ただ、フルノッチに入れながら非常ブレーキをかける位置にしたやつはよろしくないと思うの。

どうせなら本物の運転台からの映像を、リアルタイムで映す液晶とかが付いてたらさらに面白そうですね。

ただし、あくまで子供向けです。大きな子供は小さな子供に配慮してお遊びください。


このまま500系で移動したいところですが、さすがにこだまでの長距離移動はつらいので、

イメージ 5
広島11:53発→新大阪13:24着 山陽新幹線さくら546号 N700系7000番代

さくらに乗って新大阪へ。

3分前に広島始発ののぞみがあったんですが、そちらは空席だらけだったんですけどあえて見送り、自由席満席のさくらに乗車。

いや、せっかく山陽新幹線区間まで来てるんだし、同じN700系でも、こっちでしか乗れないのに乗りたいと思いましてね。たまたまJR九州の車両でしたし、福山で座席を確保できたし、まあいいかな?


イメージ 6
新大阪13:37発→大阪13:41着 京都線普通 321系

新大阪から、各駅停車で塚本へ行き、久しぶりに神戸線での撮影でもしようかと思っていたんですけど、色々調べた結果、この先の行程を考えると、今撮影している場合じゃないと気が付き大阪で下車。

イメージ 7
大阪13:45発→加古川14:37着 神戸線新快速 225系0番代


新快速で一気に加古川へ。神戸より西へ新快速で行くの久しぶりだなぁと思いつつ、そういえば昨日相生から播州赤穂まで乗ったのって新快速だったと思い出してたら加古川到着。

というか、さっきのさくら姫路で降りればよかったやん!と思わなくもないですが、この工程、新大阪で下車する直前に思い浮かんだので仕方ないのです。


ここから加古川線に乗り換えますが、乗り換え時間は5分。

余裕に思えるこの時間ですが、ちょっとトラブル発生。


というのも、新大阪から私はSuicaで大回り乗車を決行しようとしてたんですね。

ところが、加古川駅の加古川線ホームに行くには中間改札があります。



同じく中間改札の存在する鶴見線の鶴見駅では、駅員に大回り乗車と申し出ればなんなく入れるんですが、ここはそうも言ってられなかったんです。

というのも、大回り乗車は可能なんですが、
イメージ 8
新西脇から先はICカードが利用できません!

この区間で下車しないとは言え、使用できない区間を通るということは、事実上有効な切符を所持していないようなもの。

そんな事情も知らずのこのこ来ちゃったわけで、
イメージ 9
結局、Suicaの入場履歴を抹消してもらい、新たに乗車券を作ってもらいました。

これに時間を費やし過ぎて、危うく乗り遅れるところでしたよ(笑)

そんなわけで加古川線に初乗車!
イメージ 10
加古川14:42発→西脇市15:30着 加古川線普通 125系

125系も初乗車。できればこの区間は103系がよかったんですけどね。103系に乗りたいというのもありますが、125系だと1両編成なんですよね。加古川近郊じゃ昼間なのに混み過ぎなのね!

さっきまでずっと座ってましたし、体力的には別に問題ないものの、もみじ饅頭の紙袋抱えてるから立っていたくないんですよ!

おかしいでしょ加古川線でもみじ饅頭の紙袋って!しかも混んでるから下手すると紙袋ぐちゃぐちゃになりそうだし。

いち早く座席に座って両足の間でガードしかたったものの、そんな願いむなしく立って北へ向かいます。


つづく。