白浜から紀勢道で一気に北上しようと思ったんですが、まさかの渋滞17㎞とかいう地獄。
しかもその辺の高速の17㎞とかならともかく、片側一車線で17㎞という過酷っぷり。まじで進まないし逃げられないし、なによりもレンタカーの返却間に合わねぇしで大変でした。
なんとか(店員さんが退社する)ギリギリの時間にレンタカーを返却しまして(ご迷惑をおかけしました)、徒歩で最寄の駅へ。

到着したのは南海和歌山市駅。ここから南海電車で難波まで一本ですが、


ここから紀勢本線で、JRターミナルになっている和歌山駅へ。

103系1000番代フェイスに揺られて和歌山市のJRのターミナル駅、和歌山駅へ。

いやぁ、一遍に制覇してないとは言え、紀伊半島の沿岸をぐるっと回るこの路線を制覇する日が来るなんて。
房総半島一周でも十分しんどいというのにね(苦笑)紀伊半島でかすぎです。でも思っていた以上に見どころ結構あったなぁ。かなり楽しめましたよ。


たま電車に乗ってね。
ちなみにたま駅長で有名になった和歌山電鉄さん、

少なくとも路線記号が存在しなくて、ただ単純に灰色一色の市駅方面の紀勢本線よりはだいぶマシでしょう。
さて、長いこと滞在していた和歌山県ともそろそろお別れ。大阪へ向かいます。

紀州路快速じゃなくてリッチに特急で行こうと思ったら、まさかの2日連続でオーシャンアローではないですか。
それもそのはず。2日連続でくろしお34号だもん。車両故障とか全般検査とか大幅なダイヤ乱れでも起こっていない限り、オーシャンアローで運行されるダイヤですもん。

途中ノンストップながらも40分かかって天王寺に到着。やっぱ和歌山って結構遠いのね。

天王寺では足早に乗り換えて急いでなんばへ。

疲れを忘れてしこたま呑んでましたね。びっくりするぐらい金も消えたよね。そういう日もあるさ。
つづく。
コメント