
いきなり東京駅新幹線ホームからこんにちは。つい700系がいたもんで適当に撮っちゃいました。
暦の上ではディセンバーですが(ベイビーレイズって今何してんだろ)、秋の旅行のお話です。
秋に旅行に行くことが珍しいってのに、いつも以上に関西を広範囲に回ってきました。
まずファーストランナーはこちら。

こんな時間に東京駅を出る列車に乗るなんていつ以来だろ。珍しく朝早めの行動です。
「関西旅行だ!」って言ってるのに、名古屋で降ります。
起きてから何も食べてなかったんで、きしめんでも食いたかったんですが、ここで一旦外に出て切符買いたかったんで、そんな余裕もなくおあずけ状態です。
セカンドランナー

1年半ぶりぐらいに快速みえに乗車。関西本線から、伊勢鉄道線経由で津へ向かい、紀勢本線の多岐から参宮線に入る列車です。
前回乗ったときは、亀山を経由して、少しでも紀勢線を乗りつぶそうとした関係で、鳥羽から乗って津で降りたんですよね。よって伊勢鉄道線は今回が初乗車でした。

関西旅行って言いながら、松阪まで来ちゃったってことは、もう紀勢本線を乗り継いでいく感じを前回にしつつ、

パタパタが気になったので近鉄へ!
いやお懐かしいですな。ちょっと前まで京急でよく見かけたんですが、今もまだあるのかな。
そんなわけで近鉄に乗ります。
サードランナー

人生初の近鉄特急で、あえて難波じゃなく伊勢へGO!
だったらさっきの快速みえ降りるなよって話ですが、まぁ色々わけがあったんですよ。
そんなわけでわずか15分ですが近鉄特急を満喫しまして、お伊勢参りの玄関口、宇治山田駅へ。

神都の玄関口となる駅なんですが、明らかに奥のホームに車路駐してやがるぞ。

そんな使ってるのか使ってないのかよくわからないホームがありながらも、駅舎だけはご立派。
ここから、伊勢神宮に向かいます。
つづく。
コメント