
気が付けば10月半分終わってる!
今月1回目の更新です、こんばんは。
ちょっと人生の岐路に立ってまして、それでいろいろ忙しかったり忙しくなかったりしてまして、ブログという存在を忘れてました。
先日御徒町で山手線を撮ってきたので、リハビリがてら更新します。
7月に何度か来た御徒町。
外回りの撮影をしようと思っていたんですが、なぜか平日の昼間っから同業者がいたので、内回りの撮影に変更しようと、ホームの端から端まで歩いていたら、

このざまですよ。
京浜東北のE233系が、山手線外回りで試運転をしていました。それで同業者が外回りを撮ろうと構えていたわけね。
7月にも山手線のE231が京浜東北で試運転をしてる時も、似たような理由で撮り損ねてます。偶然遭遇できる運はあるが、それを撮影する運はない残念な男です。



ウグイス色を纏ったこの車体、車内ドア上に2台ずつ設置された液晶モニター。E231系500番代が営業運転を開始したころ、まだ小学生だった私には魅力的な車両でした。




山手線で走る姿が見られるのはあと2年半。

この後も、埼京線とか他の路線も撮りに行こうと思ってたんですが、ラーメン食って満腹になって、どうでもよくなって帰ったのでした。
コメント