
九州鉄道記念館からは、トロッコで関門海峡を目指します。


めかり駅からは徒歩でトンネルの方へ。

やってまいりました、関門橋。この辺から関門人道トンネルに入るんですが、よくよく見ると今いるこの場所・・・

関門海峡甘いもの対決の決戦の地じゃね?
帰ってから原付西日本を確認しましたが、やはりここみたいですね。
ふくかまか毛利の殿様巻、どちらか選んでください。まぁ、どっちを選んでも魔人相手に勝機はありませんがね。




歩いて本州を目指します。
長さが780mなので、徒歩10分ぐらいと余裕の散歩だと思っていたんですが、トンネルじゃないですか、結構湿度高め、この日の気温がそもそも高めで結構汗が出てきます。そんで景色も変わらないもんだから、結構長く感じましたね(苦笑)








末期色が私を待ち構えていましたが、今回の目的地はさっきまでいた福岡なんで、



さすがに寝てなさ過ぎて眠かったから寝る目的で特急に乗ったんですが、びっくりするぐらい885系の普通車のシートがよくてびっくり。
数時間前に久々に乗った飛行機のシートがちょっとあれだったのもありますが、シートピッチから座席幅からリクライニングの角度やら、そもそも一番後ろの席に座れたからリクライニング前回に倒せるやらで、もう最高でしたね。
乗車券にプラスして520円でこれに乗れちゃうってのがまたいいポイント。
もちろん快眠させていただきました。
そのあと博多で



JR九州最新鋭の305系を見かけるも、目的地と逆に言ってしまうためパスして、

姪浜行きに乗りまして、

とりあえず初日はこんな感じでした。
コメント