
以前から予告されていましたデーターム30分間隔の急行新設や、一部区間での終電の繰り下げ、朝方の列車の運行区間延長や、夕夜間の列車増発など、ここ数年平穏だった野田線も大きく変わろうとしています。
さてさて、私が一番気になっておりましたのは、急行が運転される大宮~春日部間の普通列車の本数。
現行でデータイム毎時6本の柏行き普通列車。
このうち2本が急行となり、急行通過駅では減便になってしまうんですが、この対策として、大宮~春日部間の普通列車を毎時2本新設するという大方の予想通りの結果となりました。
ただし、この普通列車に関しては詳細な時刻は出ていません。
毎時6本は維持されても、10分間隔での運転はちょっと微妙なところかもしれませんね。この辺は改正直前にならないとわからないかも。
それにしても大宮~春日部間が15分(最速だと14分)は魅力ですね。そこまで大きな短縮ではないんですが、気持ち的に大きく変わりますよ。なんで今までやらなかったんだ!って思ってしまいますね(笑)
今回の改正、地元民としてすごく期待しています。
コメント