イメージ 1
北与野でちょっくら埼京線の撮影をしていました。初めてまともに70-000形を撮影したような……。
 
 
イメージ 2
続いていつものE233系。この1本前の電車を、構図ミスしたことは秘密です。
 
来た時間が悪かったんで、早くも影が気になりますね。この時期は13時から14時ぐらいがベストかもしれませんね。というかね、北与野は今月上旬にも来ているんですよ。埼京線なんていつも乗っているわけですし、別に今日取ることに何か意味があるわけではないんですよ。
 
というわけで移動しまして、久しぶりに大宮の新幹線ホームへ。
 
イメージ 3
そうだよね。東北新幹線系統は側面が影になるよね。
 
 
イメージ 4
引きでもう一枚。ホーム付近は完全に暗いです。この時期は仕方ないですね。
 
イメージ 5
大宮で並ぶE6系。
 
E5系の並びよりも、こっちの並びの方が時代は変わったんだと感じられるのは私だけでしょうか。
 
E5系は東北新幹線の最新鋭車両という感じがするんですが、E6系は小町に代わってなまはげって感じがするんですよ。
 
 
 
イメージ 6
もう随分見慣れました。E7系。うん、影。
 
 
徐々に東北新幹線から数を減らしているE2系。まだまだ新しい車両だと思っていたんですけどね。なぜかパッとしなかった新幹線車両。
 
次に上越新幹線からE4系が来たんですが、E1系塗装(朱鷺色のやつね)じゃなかったのでスルー。うん、入線してくるのに気が付かなかったんだ。やつもそろそろ引退ですから、そんな悠長なことしている場合じゃないんですけどね。
 
イメージ 7
もう暗いのがわかりきっているので、大分やけくそに撮りましたE5系。そういえばまだ1回しか乗ってねぇな。
 
イメージ 8
心が折れつつ、最後にE7系をパシャリ。
 
今日初めて気が付いたんですけど、
イメージ 9
ロゴマークってこんなにもわかりやすく後付けだったんだね。
 
車体とシールの色、もう少し近づけることはできなかったのか。次回塗り替えるときは、しっかりロゴまで塗装されていることを願います。