旅3日目。

七隈線で天神にやってきた私は、空港線で博多を目指します。
春は103系もみましたし、ここは303系でも来てくれればとか思ったんですが、

またお前か。いやまぁべつにいいんだけどさ。
そういえばJR西の103系が結構減りましたし、近いうちに置き換える気があるらしいですが、ここは最後まで残るのか?
そしたら国鉄ファンは福岡に集結するのか?でもここの103系って103系というより見た目105系だが。
そんなことはさておき、

博多からどうやって移動しましょう?
リッチに新幹線?それとものんびり鈍行旅?
私が出した答えは、


博多9:21発→小倉10:07着 特急ソニック11号 883系
特急と言う手段を使います。小倉まで特急料金500円なのね。意外と手ごろな価格じゃないでしょうか?(新幹線比)
一回乗ってみたいというのがあったのと、この先山陽本線を目指していくわけですが、ずっと鈍行じゃさすがに辛いと思ってちょっとばかし優等列車で。まぁ、快速もあるんですが、せっかくですしね。
そんなわけでソニックを満喫しようと思ったんですが・・・・・・、香椎を出たと思ったら、気が付いたら小倉に着いてたんですよね・・・・・・。はい、寝てました。だってホテル出た時間は遅かったんですが、起きた時間はわりと早かったんで。
せっかくの特急なのにもったいない気もしますが、特急だから快適に寝れたんや!と、ポジティブシンキングで先に進みましょう!

小倉10:27発→下関10:41着 山陽本線普通 415系
久しぶりの415系。つい最近まで、常磐線の中距離電車はこいつだったんですけどね。昔これで仙台を目指したこともありましたっけ。(いわきからスーパーひたちに乗りましたが)
あれももう6年半も前の話ですよ。どうもこの車両に乗ってると、懐かしい記憶が蘇るなぁとか思ったら、それもそのはず。調べたらこの車両、勝田から転属してきた車両でした。
車番控えてないんで、忘れてしまいましたが、車内で調べたので、転属したのはガチ。
感動の再会ってわけでもないですが、そんなうちに本州に帰ってきました。
そしてこの先は、

次回予告 DW2013九州・山陽旅行3 酷鉄廣島の洗礼 coming soon......?
コメント