最近、学校ってやっぱ楽しいなぁと思ったりするんですが、それは僕が高校に慣れてきたのか、それとも、自分のレベルが下がったのか、すごく疑問に思っている超特快です。
先日、奥日光へ行って来たと言うkawa(yahooブログ的にはsup*r*ho100*)からお土産をいただきました。
その土産は、ずんだ餅。
うん、奥日光行ってきたんだよね?
ずんだ餅って、宮城だよね?
まぁ、北海道の花畑牧場で作られた生キャラメルが、日本全国で売られていて、ついには宮崎県のマンゴーとタイアップする世の中なのだから、宮城と栃木なんてほぼ一緒ってことになるんでしょう。(あとで某お笑い芸人に怒られそう……)
んで、さらに気になること。
なぜかパッケージが「天地人」。
こんどは新潟ですか?
まさかと思って、生産業者の住所を調べてみる。
昔、お土産用の温泉まんじゅうの8割は中国産って聞いたことがあるんでねぇ。ちゃんと調べないと。
調べた結果、山形県。
……。
どうしようもないので、とりあえず袋を開けてみる……。
あれ!?ずんだ餅って言ってなかったっけ?kawa?
でも、中を見るとたしかに緑色のずんだが入っている。
ちょうどそのとき、テレ玉の「水曜どーでしょう」(製作は北海道のテレビ(HTB))を見ていた。
なんかいい感じにずんだ餅が出てきた。
そうだよね。やっぱり、ずんだ餅って、緑色のずんだが餅を包み込んでいるんだよね?
kawaへ
今度日光へ行くときは、日光埋蔵金弁当(15万円)をよろしく!
今度日光へ行くときは、日光埋蔵金弁当(15万円)をよろしく!
コメント