
少し遅くなりましたが、宇都宮ライトレールに初乗車。
試運転で脱線した日の昼間に来て以来の宇都宮でしたが、

東口の賑わいは、ライトレール開業に合わせた東口再開発のおかげでしょう。
6年ぐらい前に来た時は、この辺りは広い駅前駐車場になっており、これほど人が集まるような雰囲気ではなかったと記憶しております。

開業から時間が経ったことや、休日の日中と言うこともあり、周辺が工業団地の末端区間は乗客も少なく、落ち着いて乗車できました。
終点まで乗っていた乗客は、ライトレール初乗車でとりあえず全線乗ってみた親子連れや乗り鉄がメインでしたね。
地元の純粋な利用客は、宇都宮駅東口から宇都宮大学陽東キャンパスまでが非常に多く、その先はゆいの杜東ぐらいまでがそこそこいる印象。
問題点や課題も見えましたが、まだ開業直後ですし、

今後見据える西口方面延伸の時に改善できてればいいんではないでしょうか。
宇都宮駅東口停留所は西口延伸に対応した構造になっているんですね。
ちょっと気になった点については後日書こうと思います。
コメント