
相鉄と東急の直通運転から2週間。
この直通運転、相鉄線に乗り入れてくる車両は東急の車両ぐらいですので、一番カオスになったのは東横線田園調布から日吉の間なんですよね。
というわけでカオスのど真ん中となる武蔵小杉で撮影。

まずは東京メトロ南北線からやってきました9000系。

続きまして東急東横線から相鉄いずみ野線直通の5050系4000番代。全然画像じゃわからないですけどQシート連結車ですね。

東急目黒線より相鉄本線直通の東急3000系。

反対側からは東急100周年HMの3020系。

埼玉高速鉄道2000系。

なぜかスノープラウ付きのスカートを履いた東急5050系。

都営三田線より6300形。

東京メトロ南北線から新横浜までは乗り入れられる9000系。

都営三田線6500形。結局相鉄直通は見送られました。

東京メトロ副都心線より17000系。

濃紺一色がここでも目立ちます、相鉄20000系。

滅茶苦茶被りました、埼玉高速鉄道2000系とそれを囲む東急3000系、東武50070系。

横浜高速鉄道みなとみらい線Y500系。

東京メトロ9000系。19000系と言っても過言ではないでしょう。

この日人身事故で一時直通運転を中止していた西武池袋線から、西武6050系がやってきました。

最後に直通記念HM付きの東急5050系4000番代。
8社局の車両が見れる東横線の田園調布~日吉間。
車両により直通に対応できる範囲が異なり、両数も異なり、直通運転でダイヤ乱れが広範囲に及ぶのはしょうがないにしても、ダイヤを戻すのが凄い大変そう。毎日無事故で運行されることを願うばかりです。