2022年05月

IMG_4911
土曜日の大宮駅にて、E001形TRAIN SUITE 四季島に遭遇しました。


運行開始から5年。何度も見てはいたんですが、写真を撮ることができたのは今回が初めてでした。微妙に都合が合わなかったんですよね。中途半端に朝が早くて起きれなかったりもしましたし。


IMG_4922
真横から先端部を見るとこんな感じ。窓だらけで解放感すごそう。独特な形状をしていますが、なんかどこかで似たような車両が居たようないなかったような。

IMG_4917
E001形の保安装置一覧。JR東日本、JR北海道のほとんどの路線を走行できるよう、様々なものに対応してます。

IMG_4890
なんとなく5号車も撮ってみました。


さすがにお客さんがいるんで、中をしっかり見ることはできませんでしたが、まぁ普通の車両じゃないというのは一目瞭然と言った感じでしょうか。大宮駅ホームにいる一般利用客もびっくりしてみていた印象。

いつか乗ってみたいものですが、まぁ簡単に手が出せる価格帯ではないので、しばらくは外から撮ることに集中します。




IMG_4722
将来的に6両から5両編成に減車となることが決定した東武野田線を撮影。


IMG_4729
2年後ぐらいには5両編成に減車されはじめているであろう60000系。

IMG_4738
3本連続60000系。そういえばこの車両、現行は3M3Tの6両ですが、1両減車となると単純に3M2Tになると思われますが、野田線にそれはオーバースペックにならないか?


IMG_4748
さすがに2年後に新造される新形式に置き換えれられていくであろう8000系。逆にあと2年は確実に残っているというのもすごい。


IMG_4758
減車という暗めな話題があった野田線ですが、この撮影している八木崎駅的には朗報でしょうか。ちゃんと現行の6両に対応したホームですが、春日部寄りの2両分ぐらいホーム激セマですからね。安全性と言う観点では良いのではないでしょうか。


IMG_4764
最後に8000系のインフレナンバー。ちゃっかり置き換えられずに5両編成が登場しないか、ちょっとだけ期待しています。




IMG_4794
浜松町のホーム拡幅工事で、京浜東北線南行の線路が使えないため、山手線外回りと線路を共用するとなったら撮影に行きますよね?


IMG_4815
山手線外回りも運行本数がちょっと減った臨時ダイヤの為、列車番号が9000番代になっています。


IMG_4831
メインデッシュはやはり山手線を走るE233系1000番代。


IMG_4857

まあ、山手線を走る京浜東北線、逆に京浜東北線を走る山手線と言うのは、まあ珍しいと言えば珍しいですが、たまに起こる現象ではあるんですけどね。

377d2e9e.jpg
山手線を走る京浜東北線パターンは、自分も5年前に何回か見たんですが、あの時は試運転だったか回送。しかも事前に知ってたわけじゃないからこのような画像しかありませんでした。



IMG_4871
よって営業列車でこのパターンは初。山手線のホームドアを10両分だけ開けてるのも初めて見ました。


0e0f71c7.jpg
元E231系4600番代、現E235系4600番代というドア位置がいけれた車両の意味がよくわかる一日でした。


IMG_4526
2週前ですが、E491系East i-Eが走るってことで、用事の前に武蔵浦和で撮影。


これを待っている間なんですが、列車の通過アナウンスと共に、明らかにおかしな、普通の列車ではないジョイント音が聞こえるので何かと思いましたが、


IMG_4516
DE10形が単機で通過。

東の電車特定区間内で気動車を見ること自体稀ですので、結構びっくりしましたね。


またどこかで撮れたらいいなと思います。

IMG_4591
先週の土曜は天候が悪かったことと、東北新幹線系が通常ダイヤに戻ったしで、大宮の東京寄りで新幹線の撮影。

IMG_4596
裏被りしてますが、E3系2000番代+E2系のやまびこ・つばさ。

IMG_4605
E2系が200系のリバイバル塗装をするみたいですが、E3系もシルバーの復刻塗装してもらいたいですね。400系登場時ヴァージョンでもいいですね。


そして次ははやぶさなんですが、
IMG_4609
E6系の単独運用でした。


IMG_4623
やっぱ後ろにE5系がいないと少し寂しいですね。と言うか、この運用が通常ダイヤに組み込まれていたことが一番寂しいですね。


IMG_4644
やまびこ運用のE5系。

IMG_4656
上越新幹線運用のE7系。上越・北陸新幹線系統はこればかりになっちゃいましたね。

IMG_4672
東北の顔E5系も登場から10年以上経過。まだまだしばらくは最前線での活躍になるはずですが、そういえばこいつで統一するって話はどこに消えた?


IMG_4679
続きまして、単独運用のつばさ。併結相手のやまびこが臨時化されちゃったのね。

IMG_4684
7両のミニ新幹線単独というのはやはり寂しいです。しかもつばさ単独運用ってかなり増えたのね。もういっそのことこまちと併結すれば?




IMG_4717
久々に通常ダイヤに戻った東北新幹線ですが、そういえばコロナ禍の大減便ダイヤ改正があったということを痛感させられました。

多くの列車が臨時化されてますので、ある意味以前はあまり見られなかったレアな光景が頻繁に見れるようになってはいますが・・・


2~3年後、本当の意味での通常ダイヤに戻りますように。というか戻れますように。




↑このページのトップヘ