2021年05月

9620DE5A-C5F1-420D-B782-EF9A4CB1DD41
いつの日から言われているのか定かではないですが、自分が結構小さいときから言われているので、少なくとも20年くらい前には言われていた春日部駅の高架化。


ここ数年ようやく話が進んでまいりまして、春日部駅を中心に、少しづつですが街並みが変わろうとしています。



本庄車両センターという名のブログをやっていながら、実は本庄に住んだことも無く、人生の大半を春日部で過ごした私、超特快。


高架化完成予定まで10年ぐらいの月日がありますが、少しづつ変わっていく地元春日部を、不定期ながら記録していこうと思います。





今まで地元の写真を撮ることってなかなかありませんでしたからね。

3a53de1a.jpg
ちょっと探してみても、早朝に撮った駅名板や、

5b2b50fe.jpg
1から6ドア車まで全てやってきてた時代で、足元が乗車位置だらけの時代や、

ca0446ab.jpg
スカイツリーラインという愛称が設定される前、純粋な東武伊勢崎線時代の駅名板、

eead34d3.jpg
東日本大震災直後、電力不足で電車が終日運休となり、閉鎖された春日部駅ぐらいの写真しかありません。


街並みの写真も、
e5b0010e.jpg
75be428d.jpg
計画停電で真っ暗な時にガラケーで撮ったのぐらいしかありません。


あっ、
eecc52e9.jpg
これも一応春日部駅の画像でしたね。



そんなわけで、全然春日部駅及び春日部市の写真が無く、街が生まれ変わったとき、何も昔のものを思い出すためのものが無いなと思いましてね。


個人的な記録という面が強いですが、少しでも春日部出身者や、春日部にちょっとでも思い出のある方、そして数年から10年後とかに、春日部の小学生が地元の歴史を調べる授業とかで、ちょっとでも目に留まればという思いで記録していく予定です。



 


IMG_4683
西武池袋線の秋津~所沢間でちょっとだけ撮影してきました。

IMG_4684
40000系50番代もよく見かけるようになりましたね。

IMG_4687
ラビューもそろそろ乗ってみたいですね。足元付近まで窓になっていますので展望はよさそうですが、慣れないとなんか落ち着かなそう・・・


IMG_4692
この時ぐらいだったか、急にカメラが連写できなくなったんですよね。理由は簡単、単純に容量不足。

去年とかカメラ使わない期間も多かったですが、さすがにこの時代に16GBのSDカードはだめでしたね。買ってから3年半ぐらい使ってましたし。


IMG_4693
不要な画像を消しつつ撮影続行。


IMG_4701
メトロ10000系の準急新木場行き

IMG_4705
Fライナー快速急行元町中華街行きは5050系4000番代でした。


SDカードの容量不足もありますが、この後の用事の時間もあったので撮影はこれだけ。


今度西武線撮るならまた秋津駅で撮ろうかと思います。でもあそこ東京都だし、緊急事態宣言明けてからにするか。

IMG_4678
定期運用離脱後も、廃車回送待ちと今後の波動用で結構な数が東大宮で休んでいた185系ですが、昨日訪れてみたら明らかに減っていました。

IMG_4358
今月上旬ぐらいにはこんな感じで、1本だけちょっと見えにくいんですが、4編成いたんですよね。でも昨日はこの場所には確認できただけで2編成。


IMG_4674
端っこに1編成いるのはいつもの光景ですが・・・・・・。ついでにE257系2500番代が入換中でした。

E257系も、波動用の5000番代ができたっぽいので、いよいよ185系の完全引退が近づいている感じですね。



ネタとして不足気味なんで、
cc014bdb.jpg
13年ぐらい前までここ東大宮にいた103系訓練車と、


35cb016a.jpg
13年ぐらい前にそれを置き換えにやってきた現在もいる209系訓練車でも貼っておきますか。この時は209系の大量転属の時期で、各地で改造待ちの209系が留置されていた時期ですね。

183系もいますが、これは確かここ所属だったかな?訓練車追ってたとは言え、あずさ色もちゃんと写るように撮っておけよ、当時中学生の俺……。



IMG_2023
昨日概要が発表されたJR西日本の日中中心のダイヤ見直し。


京阪神地区のデータイムで、一部区間で運行間隔広がるんだろうなぐらいの感覚でいたんですが、よくよく考えたら西日本の全エリアですから、もちろんローカル線も対象になりますし、なんなら利用客数なんてローカル線の方がもともとやばいんですから、そうなるとやばそうなのが今後の乗りつぶし。



都市部で列車1本減るってなっても、今までより数分から十数分長く待てば次の列車が来るでしょう。

しかし、ローカル線なんてそもそも1時間に1本あれば御の字なのに、そのうちの1本が削減されますってなったらものすごい時間列車が来ないんですよ!


1本の重みが全然違うんですよね。



どこの路線がどれくらい減って、どのようなダイヤになるかは7月にならないとわかりませんが、そもそもの乗車機会が減ること、そして前後アクセス等も考慮すると、乗りつぶしという業界では、効率よくローカル線を乗りつぶすことが困難になりそう。


01b7ae6c.jpg
主に中国地方に未乗路線を多く抱えてるんですが、そもそも家から遠いし、本数少なすぎ表定速度遅すぎ、そんで自分の休み少なすぎでなかなか回れなかったってのに、今以上に本数減ったら効率よく乗るなんて不可能。



全く収まる気のしないコロナ。


今現在はダイヤ見直し話で済んでますが、このままの状態が続くと、廃止という2文字があちこちで見受けられてしまう時代が来てしまうんですよね。ほんと恐ろしいですし、いい加減コロナ落ち着けよって感じですね。






32c4d8ff.jpg
JR西日本は今年10月のダイヤ改正で、利用減少率の高い日中時間帯を中心に、列車本数と利用状況の剥離が大きい区間の約130本の列車を見直すと発表しました。(JR西日本のニュースリリース)


もともと来春に全エリア全時間帯でダイヤの見直しを行う予定が、半年ほど前倒しして日中中心のダイヤ見直しになったよう。


詳細は7月発表とのことですが、いったいどのようなダイヤになるのか。


おそらく近畿エリアに関しては、行先変更が中心になると思うのですが、種別変更とかもあるのかな?



臨時化された特急とは違い、今回のダイヤ改正はコロナ前には戻らない前提で行われるガチな本数削減っぽいので、詳細が非常に気になります。



さて、列車の運行本数が減るとなると、地味に気になるのが車両の保有数。


運用数自体がどれだけ減るのかは不明ですが、おそらく各地で車両は余剰気味になるのではないでしょうか。


そうなってくると、新型車両を入れることなく、国鉄型を置き換えられそうな感じがするんですよね。

特に
ec818d07.jpg
こことか

eeb6db7e.jpg
こことか。


奈良線のNS409編成が全般検査終わったばかりだし、そんなことは無いと言いたいんですが、2編成だけ103系を残し続けるのか疑問。ほぼ予備車扱い他になっても不思議じゃないです。他で余った221系を転属させて置き換えるのなんて一瞬ですからね。


和田岬線なんて、207系3両×2で代走することがあるぐらいですから、207系がある程度余っちゃったら・・・・・・



本当なら追いかけたいところですが、このご時世だとさすがに無理。秋前にもう一回コロナ落ち着いてくれないかなぁ・・・





列車本数見直しの話から、無理やり西の103系の話に持っていっちゃいましたが、コロナで鉄道利用が大幅に減り、ほとんどの鉄道会社が赤字になっているこの状況。

収入が増える見込みがなく、利用が少ないとなれば、コスト削減の為にもダイヤの見直しするしかないですよね。






鉄道にも明るいニュースが来るのはしばらく先のことになってしまいそうです・・・


↑このページのトップヘ