2021年01月

IMG_3424
秋田13:00発→新潟16:36着 羽越本線特急いなほ E653系
 
秋田新幹線には目もくれず、特急いなほで日本海側を縦断します。

IMG_3430
緊急事態宣言が明け、県外移動自粛要請も解除されて3日目。お出かけには最高の天気でした。

IMG_3434
新潟までの移動時間も長いので、ここで駅弁タイム。秋田比内地鶏こだわり鶏めしをいただきました。


IMG_3441
明けたらこんな感じ。どこか東海道肉づくし弁当にも似た見た目。こういう駅弁ばっかり食べてますね。

IMG_3446
3時間半の移動時間はさすがに長いだろうと思い、秋田駅の土産物屋でおやつも買ってました。これもおいしかったです。

IMG_3472
ご飯を食べたあとはひたすら日本海を眺めて南へ向かいます。空も海も真っ青です。

IMG_3513
左を見れば広がる緑。たぶん鳥海山かな?

IMG_3515
もう少し行くと日本海側の701系の運用最南端酒田に到着。

いままでこの先の区間は普通の気動車で運行されていたんですが、
IMG_3521
今は電気式気動車GV-E401系が主力。しかもここから新津まで1本で行くというロングラン運用。

ローカル線旅もしたいですが、如何せん翌日から仕事ですので急いで戻るためにも、
IMG_3523
再びいなほに乗車。

次の余目から先は13年前に乗車済みなんですよね。

当時は上沼垂色の485系で運転されていました。しかも1000番代に乗れたのはびっくりでしたね。

そんな中高生9000円で新幹線まで乗り放題の土日きっぷがあった時代を懐かしく思いながら列車は終点の新潟へ……




つづく

IMG_3342
2日目は701系と青い森鉄道703系のツーショットから。

顔はE721系ですが、青い森鉄道では703系を名乗ります。


こちらには乗らず、未乗区間である西の方へ向かいます。

IMG_3348
青森9:04発→秋田11:44着 奥羽本線特急つがる E751系

つがるに乗って奥羽本線の未乗区間を一気に駆け抜けていきます。

E751系に乗るのは初めて。見るのも8年ぶりでしたね。

以前は郡山入出場の時にわざわざ首都圏回りで配給してたというか、そうせざるを得なかったので、関東でも見ることができたりしたんですが、いつの間にか秋田車両センター所属になって検査もそっちでやるようになり、関東に来ることはなくなっていたみたいです。

IMG_3352
途中で弘南鉄道の元東急車を横目に秋田へ。

IMG_3357
青森から3時間弱、おそらく「あきたこまち」と思われる田んぼが広がれば終点秋田はもうすぐ。


IMG_3375
奥羽本線はこれで完乗。このまま羽越線の完乗に向かいたいんですが、ちょっと時間があるので秋田の車両たちを紹介。


IMG_3381
まずはEV-E801系。男鹿線へ行く交流用一般形蓄電池駆動電車です。


IMG_3373
愛称はACCUM。烏山線の車両と同じですね。

男鹿線が男鹿なまはげラインという愛称が制定されているので
IMG_3377
側面にはなまはげもしっかりいます。

IMG_3393
駅構内にもしっかりなまはげの面が。

そして個人的秋田駅名物
IMG_3395
Suica非対応の自動改札機。

交通系ICカードのエリア外でありながら、自動改札機が設置されている駅って東日本エリアじゃなかなか無い気がします。

IMG_3390
メトロポリタンな改札口でもこの様。逆にICカード非対応ならこのタイプの方がメジャーな気がします。

あと秋田駅を出てちょっとだけ散歩をしてみたんですが、駅からほど近い場所にある金券ショップの看板に
IMG_3394
まさかのE3系R1編成発見!


そりゃ秋田新幹線こまちと言えばE3系って言う意見もまだまだわからなくないですが、その中でもまさかのR1編成。そんなに古い看板に見えなかったんだけどなぁ。


次回はこまちじゃない方法で首都圏を目指します。つづく

D47AA2BB-F992-4A4E-9E69-0987CF3C796D

ムーンライトながらが廃止になったようです。

昨年の春を最後に運行してなかったようですが、JR東日本と東海から正式にアナウンスされたみたいで。


近年使用していた185系の置き換えが決まっており、車両どうすんの問題があったり、そもそも臨時化以降毎年のように廃止の噂がありましたが、ついにほんとに廃止になってしまいました。

コロナでニーズが変わったっていうのも理由の一つみたいですが、まぁどのみちこのタイミングだったんだろうな感が結構ありますね。


青春18きっぷを使って西へ貧乏旅行するには持ってこいの列車だったんですけどね。


指定席抑えるのが大変で発売日前に旅行代理店に駆け込んで、10時打ちの依頼してたのが懐かしいです。今じゃできないですもんね。


06D344D8-DDD4-4885-B2E1-4F75C5468F51


最後に乗ったのは10年以上前でした。

そのあとはより大阪に早く着ける夜行バスにシフトして、その後は新幹線やらサンライズに移行しちゃって全く乗らなくなっちゃったんですよね。



3B7EEAF2-7A47-4650-BE6E-5A884D628CD1


照明消えないから全然寝れなかったり、行きでこれ乗っちゃうと初日眠すぎて辛かったり、帰りは帰りで翌日以降にものすごい疲労感で日常生活に支障をきたしたり、思い出はそれなりにあるので少々寂しいですが、そもそも今はそう言う旅があまりできない状態ですし、まずはもとの日常に近い生活が送れるようになって、同じような列車が走る日が来ることを望むしかないですね。

IMG_3271
雲に隠れた駒ケ岳と噴火湾をバックに発車を待つキハ40

そろそろ正月休みも終わったって人も多いのではないでしょうか。私もえらい昔に仕事始めをしてますし、この後数時間後には始業しなきゃならないんですが、彼女が寝てるタイミングに気合でブログ更新。


んで何を書くのかと言えばコロナが収まりかけてた昨年初夏のお話。

IMG_3280
コロナが一瞬収まりかけてたタイミングで、そういえば北海道まで足を延ばしていたんですよね。DF200形とか普段見れないものも見れました。

IMG_3288
森17:42発→新函館北斗18:09着 函館本線特急北斗 キハ281系

スーパーが付かなくなった北斗。

先ほど砂原周りだとえらい時間がかかりましたが、特急北斗はショートカットするので30分弱で新函館北斗に到着。


IMG_3296
キハ261系1000番代の北斗。しばらく来ていない間にキハ183系を置き換えていたようです。

IMG_3315
先ほどはすぐに乗り換えちゃったのであまり見学できなかった新函館北斗駅。
 
IMG_3320
北海道新幹線開業から4年以上たちましたが、駅前は東横インとトヨタレンタリースのみ。

上越妙高とかみたいな途中駅だったらまだわかるんですが、ここ新函館北斗は現状北海道新幹線の終着駅ですので、4年も経ちましたしもう少し栄えててもいい気が……

大半の観光客は新幹線でここまで来て、そのまま在来線乗り換えで目的地に向かうと思えば仕方ないのでしょうか。


IMG_3322
反対口はもっと酷くて、タクシー乗り場と小さなロータリーがあるだけで、その先は畑と山々というのどかできれいな景色。

開発される日は来るのだろうか?

IMG_3325
新函館北斗18:40発→新青森19:42着 北海道新幹線はやぶさ E5系

滞在時間5時間ぐらいですが、北の大地を去ります。


IMG_3312
久々に立席特急券を利用しました。余裕で座れます。

IMG_3328
新幹線で1番利用客の少ない駅かつJR北海道の駅で唯一青森県の所在する駅奥津軽いまべつに停車する便でした。

IMG_3333
新青森19:51発→青森19:57着 奥羽本線普通 701系

最後は701系に乗りまして、青森駅近くの宿で1泊しました。




2日目に続く

ちょっと遅くなりましたがあけましておめでとうございます。


昨年下半期は全く更新できませんでしたので、今年こそはそれなりに書いていこうと思ってます。


まずは昨年6月の緊急事態宣言解除直後の道南北東北旅行記ぐらい今年度中に書き終えたいところですね。


ただその後は旅行の予定もなく、というか今週中には再び一部で緊急事態宣言が発令されそうな状態なので、まだまだしばらくいろんなものが通常通りにはならなそう。というか完全に戻るってこと無さそうで怖いっす。


鉄道業界もいったいどうなってしまうんだって感じですよね。 




そして私事なんですが、現在彼女と同棲中。鉄道旅行が不可能どころか、今まで息抜きになってたブログも書けねぇわ、ある意味一番新しい日常に適応できてないです、はい。



とりあえず身近なところで、

地元春日部駅の高架化に関してぐらいは追っていけたらなと思ってます。



今年もよろしくお願いします。

↑このページのトップヘ