2020年06月

IMG_3198
函館14:30発→森16:32着 函館本線普通 キハ40系

函館からローカル旅スタート。

今回乗車するのは
IMG_3196
函館本線でも、通称砂原線と呼ばれる砂原周りの支線。

IMG_3219
駒ヶ岳を眺めながら列車は大沼へ。

大沼から砂原支線は分岐し、この駒ヶ岳を回り込むように進み、
IMG_3231
内浦湾のそばを走っていきます。遠くに見えるのは室蘭とか伊達とかその辺か?


IMG_3254
森で本線と合流。目的は果たしたのでここで下車。

IMG_3257
13年ぶりにこの地にやってきたんですが、いやぁ寒いね。最高気温30度前後に慣れてきた体に、半袖で18度はきつい。着替え持ってきてよかった。
 
森と言えばいかめしですが、
IMG_3266
駅前の柴田商店さん、閉まってました。

IMG_3263
しょうがないので、北海道名物4桁道道を見て撤退します。


つづく



6月19日、コロナが終息したのかと聞かれると「?」って感じの中、とりあえず県外移動に対する自粛要請が解除されましたので、翌20日土曜日から久しぶりに県境を越えて鉄道に乗ってきました。

IMG_3133
大宮10:00発→新函館北斗13:34着 東北・北海道新幹線はやぶさ13号 E5系

ここ2年ぐらい月1で乗っていた新幹線も、今回は半年ぶり。こんなに間が空くはずではなかったのに……。

そして開業から4年も経ちましたが、ようやく北海道新幹線に初乗車。4年前に仕事の所為で出発直前に旅行がすべてパーになったんです。


そんないろんな意味で待ちに待った旅。

新青森を超え、北海道新幹線に入り、
IMG_3140
車窓に陸奥湾が見えてくると、

IMG_3142
いよいよ青函トンネルに入り北海道へ!って流れなんですが、いやぁこの青函トンネル前後の減速はかなり気になりますね。

制限160㎞/hという、在来線にしたら最速の部類ですが、盛岡以南で320㎞/h出しちゃうE5系だとかなり物足りない。

新在供用なので仕方ないですし、ミニ新幹線なんか在来線区間130㎞/hなんで、それと比べたら早いはずなんですが、かなり遅く感じられました。


IMG_3154
それでも大宮から3時間半で北海道。自宅からでも4時間ちょっとでしたね。すごい時代だ。


IMG_3158
新幹線の線路はここまでですが、すでにその先にトンネルが掘ってあるのが見えるなど、札幌延伸に向けて工事は進んでいます。

札幌まで新幹線1本で行ける時代が早く来てほしいですが、5時間乗りっぱなしはちょっと辛いので、整備新幹線区間、青函トンネルなどのスピードアップを願ってます。


新函館北斗から、本当は北へ向かいたいのですが、待ち時間がすごいあるので、
IMG_3165
新函館北斗13:47発→函館14:02着 函館本線快速はこだてライナー 733系1000番代

はこだてライナーで函館へ。そういえばJR北海道の通勤型電車に乗ったのこれが初めてでした。

IMG_3200
はるばる来たぜ函館へ。



IMG_3178
道南いさりび鉄道となった元江差線。

IMG_3187
そういえば市電が走る街でしたね。初めて乗った路面電車ってここだったかも。

IMG_3193
せっかくだから青函連絡船も見てきました。(外観だけ)

IMG_3190
函館に来た証拠に。


以上、わずか30分間の函館市内観光でした。


ここから乗りつぶしの為、もう少し北上します。



つづく

IMG_3052
秩父小旅行をした翌週、私は車を走らせて坂戸にやってきました。

IMG_3054
まず乗車するのは8000系のインフレナンバー。越生線の川角より先が未乗だったので、坂戸から終点の越生まで乗りつぶします。


IMG_3061
ほぼほぼ単線で、オール8000系というのは、一昔前の野田線を思い出します。

IMG_3062
わりとあっさり終点の越生。

ここから次なる未乗区間を目指すべく
IMG_3090
めちゃクソ久しぶりに八高線に乗車。埼玉唯一の非電化路線です。

IMG_3106
寄居から東武東上線の未乗区間へ。8000系のリバイバルカラーが待ってます。

IMG_3104
乗車するのはクリーム色の方。最近の8000系は塗装復刻で遊びまくりですね。

IMG_3125
小川町からは10030系の急行で

IMG_3130
森林公園からはメトロ10000系の快速急行で坂戸に戻って、東上線系統の未乗区間完全制覇。


これで埼玉県内の未乗区間もほぼなくなりました。

残すは埼玉高速鉄道の東川口以南だけなんですが、その前に県外移動自粛が終了したのでまた別の地へ・・・



IMG_3023
秩父鉄道の影森駅から、結局西武秩父まで30分以上かけて歩いて移動してきました。


祭りの湯が営業再開しており、フードコートもやっていたのでここで昼食。

IMG_3029
秩父鉄道に乗ってる時から、やたら豚みそ丼を推す店が多かったので、ここで食べておきました。

他にもわらじかつがこの辺では有名ですね。


ここからは西武秩父線という未乗路線に乗っていこうと、そして
イメージ 4
新型特急ラビューにも乗ってやろうかと思ったんですが、残念ながらこの時西武線の特急は運休。

IMG_3031
久しぶりに4000系に乗車して飯能まで行きました。昔は快速急行として飯能以南にも来てたんですけど、いつの日からか全く見なくなりました。

IMG_3034
今じゃ快速急行と言えばFライナー。東急5050系4000番代で所沢へ。

IMG_3037
所沢駅名物(?)、狭山そばが営業再開してたので、久しぶりに肉うどんを食しました。相変わらず美味い。


所沢から自宅に向かうには、秋津から武蔵野線に乗り換えるのが最速ルートなんですが、一応県外移動を控える目的で(?)
IMG_3039
新宿線で本川越へ。

IMG_3041
209系3500番代を横目に

IMG_3042
渋谷駅ホーム移設工事に伴って、新宿止まりだった埼京線快速で一時帰宅しました。


そして後日、埼玉県内に残された未乗区間を再び訪れるのでした。



つづく

IMG_2970
引き続き秩父鉄道の旅を続けてまいります。

IMG_2989
続いて乗るのは7500系。元東急8090系ですね。昨年のラグビーワールドカップのラッピング電車でした。

IMG_3005
そういえば熊谷も開催都市だったんですよね。車内もラグビー一色でした。


そんなコロナ前で時が止まったような電車に揺られ、
IMG_2992
終点、三峰口までやってきました。これで秩父鉄道完乗です。

IMG_3001
一応三峰神社への玄関口となるみたいですが、ここから神社までバスはあるものの、かなりの距離があります。

元々この駅より三峰神社に近い、旧大滝村まで延伸される予定だったみたいですが、80年以上昔に免許は失効済み。

なので神社の玄関口というより、よくある盲腸線の末端駅といった佇まい。通常の土日とかだったらもっと人気があるのかな?



IMG_3008
駅構内に転車台があります。SLパレオエクスプレス用ですね。SLが走ってた時はもっと人いたんだろうな。

IMG_3009
店もなんも無さそうだったので、さっき乗ってきた電車で戻ります。


けどコロナに伴う臨時ダイヤの所為で途中の影森止まり。

IMG_3016
もう一駅行ってくれれば西武線に乗り換えられるんですけどね。

IMG_3018
臨時ダイヤで急行が無くなり、おそらくニートレイン化しているであろう6000系を眺めながら、この先の行程を考えます。



つづく


↑このページのトップヘ