
いつ頃から誰が求めてたか、もうよくわからないレベルで昔から言い続けている春日部駅周辺の高架化。
ついに埼玉県と東武鉄道が、費用負担や事業の役割分担等を取り決める施工協定を締結したと、東武鉄道が発表しました!
つまりはお金の話と、土地と関連道路は県が、鉄道関連は東武がやってね!ってことぐらいしか決まってないんで、完成なんかまだまだえらい先の話というのがわかるんですが、3年前に東武が発表した中期経営計画で、春日部駅付近の連続立体交差事業の推進と書いて以来、特に目立った発表も無く時が流れていたので、とりあえずは大きな一歩を踏み出したということでしょう。
完成は令和13年度を目指すとのこと。ずいぶん先のことですし、その時自分40歳手前と思うと恐ろしいのですが、具体的な年数が発表されたということは、ある程度着工の目途も付いてきたのではないかと勝手に期待しています。
唯一不安な点とすれば、東武のプレスの高架化完了後イメージのイラストに描かれているのが、

どうも8000系にしか見えないのが怖いところ。
あくまでイメージのイラストですけど、その時まで本当に残ってそうで怖い。
いやまじで60000系描かせとけよと思う超特快でした。