2019年06月29日 梅雨の関西旅行2019その1~聖地へ~ 先週末も関西に遠征してきましたので、その時のお話。 珍しく金曜の夜ではなく、土曜の朝に出発しようとしたら、700系を見つけました。なかなかレアですね。 ただ、700系にはコンセントも喫煙ルームもないので、 東京→新大阪 東海道新幹線のぞみ N700系 N700系で移動です。 車内で朝か昼かよくわからん飯。駅弁ってちょっと物足りない気もしますが、前回も食べたこの肉づくしなら、そこそこの満腹感が得られます。 博多行ののぞみに乗っているにもかかわらず、京都の手前から寝るという暴挙に出たりしましたが、無事に新大阪で下車。 新大阪→大阪 京都線普通 207系 とりあえず大阪に出まして、 臨時特急なるものに乗りまして、 梅田→甲子園 阪神電鉄阪神本線臨時特急 9300系 明らかなジャイアンツカラーで甲子園へ。 甲子園で降りたからには 行ってきました、阪神甲子園球場! つづく タグ :鉄道、列車
2019年06月23日 みやこ路の103 3ヶ月ぶりに奈良線の103系に乗りました。 なんだかんだでダイヤ改正を乗り越え、現在も2編成が残ってるようです。 この残った2編成を置き換える転属が思い付かないので、もうしばらくは安泰と考えてもいいのでしょうか? せめて今年度一杯は走っててほしいものです。 タグ :埼玉県
2019年06月22日 片目の和田岬の103系 久しぶりに、と言うか夕方は初めて訪れた和田岬線。 今日もひっそりとスカイブルーの電車がのんびり走っています。 でもなぜかヘッドライトの片目が切れています。一本前の運用の時は点いてたんですけどね。 片方だけ点灯とかそういう機能無かったと思うので、おそらく切れたんでしょう。公道を走る自動車なら整備不良で捕まるやつですね。 色々ガタがきてるっぽいですが、まだまだ走り続けてくれることを願ってます。 タグ :鉄道、列車
2019年06月17日 土砂降りの大宮に入る新幹線 土曜日のおやつ時、土砂降りの大宮で、飲み会前の待ち時間で、ちょろっと新幹線を撮影。 どうせ暗いし、時間潰せればなんでもいいと思い、久しぶりに東京方で撮影。 E3系2000番代つばさとE2系やまびこ。 そういえば、こっち側で撮るのって、つばさのこの塗装が登場してすぐ以来かも。ミニ新幹線をメインで撮りたいときは、こっち側に来ないといけませんが、如何せん晴れてりゃ逆光です。 謎の回送、E2系。15時半ぐらいなんですが、ありえないぐらい暗くなってきました。 最後に東北の最速コンビ、E6系こまちとE5系はやぶさ・・・・・・ではなく、17両編成のなすのでしめます。 タグ :鉄道、列車
2019年06月12日 令和最初の大阪旅行その6~〆は大正~ 今回も最後は大正で撮影。 大和路快速221系。 287系くろしお。ほぼ白。 輝かしき環状線のニューフェイス323系。つい先日、とうとう201系を引退に追いやりましたね。 223系0番代、関空・紀州路快速。8連全て0番代でしたが、 紀州路快速側はリニューアルされてました。テールランプそこになったのね。 6連の大和路快速。 最後は281系はるかのキティコラボ。ダイヤは毎日同じなのか? あ、あとこれも撮っとかないとね。 次回来るときは、3ドア車に統一されてますから、もしかしたら剥がされているかもしれない三角印の乗車位置。 昔のステッカーの痕跡も一緒に。いずれホームドアが設置され、どちらの痕跡もなくなる日が来るのかもしれません。 ほんで、環状線、新快速、新幹線、上野東京ラインと乗り継いで帰宅。 以上、令和最初の大阪旅行でした。近々令和2回目の旅行もスタートです。 タグ :鉄道、列車