2019年04月

ゴールデンウィーク前夜、平成最後の大阪旅行へ出発しました。

イメージ 1
東京21:23発→新大阪23:45着 東海道新幹線のぞみ265号 N700系

いつものように、金曜の新大阪行最終のぞみなんですが、如何せん10連休前夜。

しかも何を血迷ったか、仕事終わってから職場でダラダラしてたら、東京駅着がわりとギリギリな時間となりまして、自由席なんて座れるわけもなく、速攻で16号車最後尾側のデッキへ。


爆睡しながら護送される気満々だったんですけどね。予定狂いましたよ。

体ふらふら、吐きそうになりながら新大阪に到着。

イメージ 2
最終のぞみは、先月新大阪まで開業したおおさか東線の最終電車に接続しています。久宝寺から王寺行きにも接続しています。

奈良へ向かうには、一個手前の京都で奈良線に乗り換えてください。


イメージ 3
新大阪23:55発→三ノ宮0:22着 東海道本線新快速 225系


寝過ごさないかビクビクしながら、姫路行きの新快速に三宮まで。補助席の存在に感謝しっぱなしの30分弱でした。



この日は神戸で1泊。ここまで前回の旅行と同じ行程。

翌日もほぼ同じ。
イメージ 4
三ノ宮6:49発→兵庫6:55着 神戸線普通 207系

全力で寝不足、胃が痛む中朝っぱらから神戸線で兵庫へ。

そして、平成も終わるというこの時期に
イメージ 5
昭和の遺物に乗りに来ちゃいました・・・・・・・



つづく















イメージ 1

金曜の仕事終わりに、新大阪行き最終のぞみに乗ると言う、最近の私の旅行のど定番なスタートなんですが、明らかに今回はタイミング悪く、世間的には10連休前夜と言う混雑必須な条件下。

そんなことわかっていながらも、仕事をさっさと終わらせたくせに会社でだらだら過ごした為、東京駅に着いたのがわりとギリギリで、余裕で座れねぇのなんの。


私も10連休をもらって、これから5泊ぐらいの旅行にいくと言うならまだいいんですが、こちとら不真面目に生きてきたので、カレンダー通り10連休もらえるような業界に入れてませんので、ひたすら絶望を味わうだけです。


そんなこんなで平成最後の旅行スタートです。

イメージ 1
日曜日に下総中山で撮影してきました。

イメージ 2
今回も目的はE217系。前照灯が上部に設置され、シールドビーム3灯、フロント上部の曲線など、登場時の近郊型電車の中では、かなり近代的な車両であったと推測されるとともに、ほぼ同時期に製造された209系から始まり、現在のE233系やE235系に繋がるJR東日本の通勤・一般形車両とは、どこか違った雰囲気を感じる車両です。(正面外装のみ。あくまで個人的な感想)

イメージ 3
せっかく日差しが出てきたのに裏被り・・・。

イメージ 4
基本編成のみの11連。横須賀総武線では、基本編成11両で、付属編成は4両という珍しいスタイルで、湘南新宿ライン、東海道線との並走区間では、グリーン車の位置が異なったり色々厄介なのですが、逗子駅留置線とか増解結の関係からこの編成になっているらしく、後続のE235系も11+4両になるようです。


イメージ 5
最後に新宿さざなみを撮って終了。15両編成が走る区間で、5両編成の特急ってやっぱなんか寂しいですね・・・。




イメージ 1
ダイヤ改正から1月以上経ちましたが、いまさら中央線に転属した209系1000番代を見てきました。

一度は東京駅に出向いたものの、先客がかなり居られたので神田に避難。

2編成のみで限定運用、しかも休日は1往復のみということもあってか、それなりに人気の存在みたいです。

イメージ 2
とりあえず後追い。


イメージ 3
初代E233系も登場から13年近く経つんですね。

イメージ 4
障害物だらけ+逆光ですが、お目当て209系。

中央線の12連化までの繋ぎ役ですが、引き続きの活躍を祈ります。



イメージ 1
山手線のE235系投入から始まる転属劇とは関係ないものの、貨物線を走る旅客列車にもそろそろ変化がでてきそうなので撮影してきました。

イメージ 2
東北貨物、山手貨物、東海道貨物と、関東三大貨物線をぶち抜く湘南新宿ライン。E231とE233の2系列体制でしばらく安泰かと思われましたが、なんかE235系投入説が一時期出ましたよね。仮に実現しても、E217系が先に置き換えなんで、しばらく先の話ですけどね。

イメージ 3
こちらは置き換えが決定しているE217系。機器更新はしているものの、微妙な車齢ですし、今後はどうなるのかな?

イメージ 4
場所を変えて埼京線E233系。11月に相鉄直通が始まるので、品鶴線にも進出するものと思われます。

イメージ 5
成田エクスプレス・・・・・・は特に変化ないか。でも登場から今年で10年ですし、内装とか小さな変化はありそう。

イメージ 6
逗子行きの湘南新宿ラインE231系。

埼京線の相鉄直通が始まると、新宿以南の本数が増えるわけですが、蛇窪問題とかありますし、実は湘南新宿ラインの本数とかにも影響でるのかな?

イメージ 7
最後にE233系7000番代。

この車両が新宿以南に来るのは、データイムだと毎時3本の快速のみで、一部はりんかい線70‐000形での運用と、タイミング悪いと地味になかなか見れない車両ですが、今後は相鉄直通効果で出現率アップ?


相鉄直通の詳細発表が待ち遠しいですね。

とにかくこの辺の系統は、相鉄関連で大きく変わりそうです。


↑このページのトップヘ