2018年04月

近鉄南大阪線の矢田~河内天美間の大和川に架かる大和川橋梁にて、橋脚の傾きが見つかり、橋梁上のレールにもゆがみが確認され、25日は早朝からほぼ終日にわたって阿部野橋~河内天美間で運休となりました。


この大和川橋梁、昨年の台風の時には一部の橋脚が沈みこんだため、応急の補修工事が行われ、この4月から橋脚基礎周辺に鉄板を打ち込む補修をしていたそうですが、補修が間に合わなかったのか、それとも完全な別件か、はたまた工事が仇になったか、再び傾いた橋脚。

橋脚が傾いた4月25日は、福知山線の脱線事故から13年の日。あの時のような大惨事につながらなくてよかったですわ。



運行再開には、まず橋脚の傾きを直さなければならないので、しばらくかかりそうなのか復旧のめどは立って無いようで、近鉄のHPを見る限り、26日午前現在、26日朝の運行も厳しそうな感じ。






こんな状況でもなるべく近鉄を利用してね!ってことでしょうか。松原とか藤井寺辺りの人もこのルートで行けと?どんだけ遠回りさせる気ですか。


以上、キャパは小さいけど道明寺線からJR大和路線というのもアリだし、いっそ河内天美から御堂筋線の北花田まで歩くのも悪くないと思う超特快でした。(橿原神宮を回るよりはいいと思う)





イメージ 1
勾当台公園9:32発→長町9:43着 仙台市営地下鉄南北線 1000系

国分町で楽しんだ翌朝は微妙な時間にスタート。

仙台からJRで1駅、市営地下鉄だと5駅の長町へ。


イメージ 2
ちょっくら長町で撮影。まずは701系とE721系の併結から。

イメージ 3
真横を新幹線が駆け抜けていきます。新幹線の撮影には向かない感じ、在来線は島式ホーム。埼京線の与野本町とかその辺に近いイメージですね。

仙台の西口と大宮の西口も、なんか雰囲気似てますし、どこか親近感がわきますね。

イメージ 4
ピンクの帯が特徴的なE721系1000番代。わかりにくいですが、前照灯がHIDではなくLEDになっています。

イメージ 5
次の快速もE721系1000番代。快速と表示されてますが、こいつは仙台シティラビット。

青春18きっぷを使ってた時はかなりお世話になった種別ですが、何か物足りないですね。


10年ぐらい前だと
ヘッドマークを付けて走っていたんですけどね。これなきゃただの快速だよ。

いやでも仙台シティラビットなんて懐かしいな。よし、乗ろう。


つづく。




小牛田に降り立ったのは良いものの、乗り換え時間が微妙に長めなんですよね。

そんで、外はわりと肌寒く、冬場ならちょっと暖かいと感じるレベルでして、少なくともパーカーで来ちゃいけませんよ。(前日までの関東暑すぎて冬物しまっちゃった)


コンビニで暖かいものを食べようと思ったら、駅前コンビニもなく仕方なく次の列車へ。

イメージ 1
小牛田12:48発→仙台13:34着 東北本線普通 E721系0番代

久々のE721系だなぁって思ったら、そういえば2か月前
磐越西線で乗ってましたね。こうやって思うと、結構広範囲で運転されているんですね。

終点の仙台からはバスに乗りまして、
イメージ 2
松山英樹や、

イメージ 3
ファンキー加藤を見てました。

そしてここで
イメージ 4
牛タンも食っておきました。利休の牛タン久々だな。相変わらず美味しかったです。

イメージ 5
日が暮れた後は榴ヶ岡公園で夜桜を見物したり、

イメージ 6
榴ヶ岡19:28発→あおば通19:32着 仙石線普通 205系

仙石線であおば通へ急ぎ、

イメージ 7
仙台19:39発→広瀬通19:41着 仙台市営地下鉄南北線 1000系


仙台で初めて地下鉄に乗って、東北一の歓楽街国分町へGO!


ここから先はYahoo!ブログでは書けないので、次回へ続く。


イメージ 1
仙台から1時間足らずで、マンガ推しの街石巻に到着。

イメージ 2
駅構内に飾られる仮面ライダーと009。パチンコでしか見たことねぇし、そのパチンコ台すら触れたことねぇよ。


イメージ 3
列車に乗ろうと思って階段登ろうとしたら、そこにもライダー。

ちょっと世代が違うので次の場所へ行きましょうか。

イメージ 4
石巻10:37発→女川11:02着 石巻線普通 キハ110系

数を減らしてそうで減らしてないキハ110系で女川へ。今年はよくキハ110系に乗ってるなぁ。


イメージ 5
石巻からだと25分で終着の女川到着。

イメージ 6
真新しい駅舎には、温泉施設も併設されています。外には無料の足湯も。

イメージ 7
駅前の海に続く道も、綺麗に整備されています。

7年前の姿は想像したくもないですが、中心地はこれだけ復興が進んでいるんですね。


イメージ 8
女川11:10発→小牛田12:31着 石巻線普通 キハ110系

海岸沿いまで散歩、いやせめて駅舎の温泉・・・・・、いやいや足湯だけでも浸かりたい所ですが、折り返しの列車がすぐ出てしまうのと、これを逃すと次は2時間後とかそういう世界なので諦めます。


イメージ 9
気仙沼線との乗換駅である前谷地では、駅の外におそらくBRT用と思われるバスを発見。

イメージ 10
乗り場はこちらのようです。桜が満開で綺麗ですね。

イメージ 11
女川から1時間20分、終点の小牛田に到着し、これで石巻線制覇です。


つづく

JR西日本は、山陽本線の西広島~岩国間で、新型の保安装置D-TASを、5月20日から使用開始すると発表しました。(JR西日本のプレス


そもそもD-TASとはなんぞや?と言う感じですが、ATSやATCのような地上主体で制御するのではなく、車上主体になるとのことなので、
ここや、

ここで導入されているATACSのようなものに近いんでしょう。おそらく。

如何せんJR西日本のプレスには、

 ・車両に搭載したデータベースに、あらかじめ信号機の位置や曲線・分岐器などの位置と制限速度の情報を登録しています。

 ・列車は車輪の回転数で自列車位置を把握し、データベースに登録した設備に対し制限速度を超えた場合に、従来のATSと同様に自動的にブレーキを動作させます。 
・データベースに様々な地上設備の情報を登録することで、運転支援機能を充実させています。

ぐらいしかシステムについて書いてないんで、詳細がいまいちわからないんですよね。。

だからと言って仮にJR東日本みたいにイラスト付きで発表されたところで、「ほ~ん」って感想ぐらいしか出てこないんですけどね(笑)


仕事で疲れた後じゃ脳みそも働きませんわ。




とりあえず新保安装置が広島で導入されるっていうのがすごいですね。ほんとつい最近まで酷鉄廣島と呼ばれてたのに。




↑このページのトップヘ