2018年03月

桃太郎線こと、岡山と総社を結ぶ吉備線。

15年前からLRT化の構想があったらしく、この度JR西日本と岡山市と総社市の3者がこの構想の事業化に大筋合意したそうです。

全線非電化単線の吉備線ですが、走行するのは岡山市北区と総社市という、20㎞ほどの短い距離で、沿線人口もそこそこ多めの場所を走っています。

LRTになれば、電化されるわ低コストで駅数増やせるわ、交換設備のある駅増やして本数増やせるわ、ということで、沿線住民にはメリットが大きそう。


ただまぁそもそも電化しなきゃいけませんし、設備投資がすごいことになりそう。そして仮にLRTになったら運営はどこがやるの?JR西日本がそのまま運営するとも思えないんですが。

別会社での運営となったら、吉備線から他のJR線に乗り換える人は確実に値上げになり、完全に誰にメリットがあるのかわからなくなってきますから、そういうところは慎重に検討してほしいですね。




札幌開業が2031年春と予定されておきながら、肝心の終着札幌駅の場所が未定という状態だった北海道新幹線。

JR北海道や北海道や札幌市や国交省や鉄道運輸機構やら、いろんな機関がここが良い、ここじゃ駄目だと揉めましたが、いよいよ場所が決定しました。

札幌駅新幹線ホームが設置されるのは、現行札幌駅在来線ホームから見て東側、創生川通の真上辺りに建設されるようです。


新幹線から在来線ホームまで、一番遠い車両からだと400mぐらい離れてしまう場所になってしまいますが、コンコースが広く作れるみたいで、ホームも出発と到着で別になる相対式ホームになるとか。


客の動線はしっかり確保できそうですね。問題は距離ですが、おそらく現行の渋谷駅埼京線ホーム的な位置関係でしょうから、動く歩道などがあれば、そこまで苦でもない距離でしょう。乗り換えは余裕を持ってねと言う感じです。



札幌開業まであと13年かぁ。その前に札幌行きてぇな。



25日の夜、相鉄線の電車が希望ヶ丘駅に停車する際、停止位置を約9m過ぎたところで停止したそうです。

この時、車両の先頭部分がホームから4mほど外れており、先頭車両1番前の扉はホームから外れているにも関わらず、車掌の確認に対して運転士が大丈夫と告げたため、そのままドアを開けたそうです。


この時点でかなり大問題なんですが、この件に関して運転士は一切報告せず、別の相鉄社員が翌日の夜に、SNS上でオーバーランの事実を知って発覚したそうです。(情報元:カナコロ



ミスを如何に上にバレずにやり過ごすかなんて、誰でも考えることだと思いますが、今の時代誰がどこで何を見てるかわかりませんので、下手に隠ぺいするよりは、しっかり報告した方がまだなんとかなるケースもありますので、まぁなんというかうまくやっていきましょう(?)





エヴァ新幹線を見た後は、再び地下鉄に乗って次の目的地へ。

イメージ 1
新神戸11:49発→総合運動公園12:13着 神戸市営地下鉄西神・山手線 1000形

神戸の地下鉄、古い車両が多く走っていますが、18年度から新型車両が導入されるそうで、すでに川重で出来上がってきているみたいですね。

この一番古い1000形、どこかで見たことあると思ったら、
どこか昔の札幌の南北線の雰囲気が出てるんですね。なんていうの?緑の帯に、モスグリーンと言うかなんかよくわからないけど緑系統の色づかい。


うん、似てませんね。

イメージ 2
総合運動公園で降りて、神戸の山奥の糞綺麗な球場で野球を見てました。

野球も終わったんでそろそろ帰ろうと、再び地下鉄へ。
イメージ 3
総合運動公園15:53発→新神戸16:16着 神戸市営地下鉄西神・山手線 1000形

またまた1000形で新神戸へ。高確率で1000形だと思ったら、2000形とか3000形はあくまで増備用として製造されただけなのね。


イメージ 4
新神戸16:35発→新大阪16:48着 山陽新幹線さくら556号 N700系7000番代

新神戸駅で土産を物色し、あえて新大阪止まりの新幹線に乗車。

なんかこのままのぞみに乗るのも味気ないと思い乗ったさくら。初めて九州新幹線直通系統で、JR西日本所属の車両に乗ったかも。西日本車はいい日旅立ち西へなんですね。


新大阪では、のぞみに乗り換えるついでに、お土産に蓬莱の肉まんを購入。

翌日は朝早くから仕事ですので、早く帰りたい所ですがね、如何せん新幹線が停電で運転見合わせなもんでね。

ざっくり遅れているという案内。遅れているというか、出発できない状況。


いやぁ、これは困りました。普通に帰れません。

場所は新大阪、時刻は17時過ぎ。

14時間後には出社しなければならないこの状況。


この時色々考えて出てきたプランは、

1、鈍行で帰ろう!→調べなくてもこの時間からじゃ確実に間に合いません。

2、夜まで時間を潰して夜行バス→確実に仕事に支障をきたすレベルで疲れる

3、夜まで時間潰してサンライズ→日曜の上りで空席があると思えないし、そもそも仕事に間に合わん。

4、関空から飛行機→すげぇ時間かかりそうだし高そう。だったら神戸からスカイマークに乗りたかった。

5、サンダーバードで金沢からの北陸新幹線→くっそ魅力的だし、当日中に帰れるけど、だったら金沢で1泊したい。

6、仕事なんて諦めて大阪永住→これだ!

そうですよ、年間何回大阪に来てるんですか!大阪に住んじゃえばいいんですよ!

仕事?こっちで探せばいいじゃない!

とりあえずこの日の寝床は今朝までお世話になったビジネスホテルで、翌朝ハローワークと不動産屋に行けばいいんだ!



とかなんか考えている間に、上り線のみ運転再開のアナウンス。

イメージ 5
新大阪16:30発→東京19:03着 東海道新幹線のぞみ176号 N700系

定刻より1時間以上遅れて新大阪を出発しました。

なお、この時点で運転再開は上り線のみ。

下り線が動いてないんじゃ、東京を起点に、どんどん列車は詰まっていく一方。


それじゃなくても、これだけ遅延すれば、駅で列車が詰まるというのは、主に朝の新宿駅を見ていただければわかるんですが、まぁそんなわけで新大阪を出発できても、京都にすら着かないんですよ。

イメージ 6
遠くに見える東寺を見つめながら、ただただ動くのを待つ時間。

結局京都に着くまで小1時間。新快速の方が圧倒的に早いというね(苦笑)


んで、京都の到着が定刻より約1時間50分遅れ。もうすぐで特急料金の払い戻しとなる2時間なんですね。


ここからはJR東海との攻防戦。

京都駅を出発するとぐんぐん加速する新幹線。

しかし、米原、岐阜羽島では先行の列車が詰まっており減速。再び速度を上げるも、名古屋駅が渋滞でなかなか入れず。

名古屋の到着は2時間以上遅れてましたね。

しかし、名古屋の次は新横浜。

D-ATCや車体傾向装置や最高速度向上等が行われてきた東海道新幹線。遅延の際ののぞみの回復運転の見せ場といえばこの区間。


もう遅延具合が気になって気になって、さすがに通過時刻はわからないので、グーグルマップで現在位置を特定し、おおよその新横浜到着時刻を割り出す作業。


新横浜に近づくにつれて、他の乗客のみなさんも時計やスマホとにらめっこし始めてましたね。

イメージ 7
いつも以上に切符を大事にしてました。

そして新横浜・・・・・・

定刻は18:44着ですが、実際に着いたのは、私のスマホ上では、20:43から44に変わる瞬間ぐらいでした。

果たしてJR東海の公式見解はどうだったんでしょうか。秒単位の到着時間とかは時刻表じゃわかりませんし、あのとき新横浜で下車された方のその後が気になります。



そして終点の東京駅まで乗車した私はと言いますと、無事に124分遅延しまして、特急料金4,870円全額返金してもらいました。


いやぁ、めでたしめでたし。


これで無駄な疲労感も、削られた睡眠時間のことも、すべて忘れさせてくれます。


ありがとうJR東海!できればもう二度とこんなことは勘弁してください。


イメージ 8
私は無事に家に帰ることができましたが、東京駅で切符の払い戻しをして在来線コンコースに出ると、明らかに新幹線を待っている人がたくさんいらっしゃいましたね。

あの人たち、あのあとどうしたのでしょうか。


日本の大動脈東海道新幹線。世界一とも言われる正確なダイヤで知られていますが、最近は色々とトラブルが続いてますね。

もちろん安全が第一であって、止めざるを得ないことも多々あるでしょうが、できればなるべく通常通りに動いていただきたいものです。疲れたよ。



大阪旅行2018春~完~


イメージ 1
東福寺10:22発→京都10:24着 奈良線普通 221系

いつまでも103系を追ってる場合でもないので、次の場所へ移動します。


イメージ 2
京都10:30発→三ノ宮11:21着 東海道本線新快速 223系2000番代

新快速に乗って京阪神をぶち抜きます。最高130㎞/hでの運転により1時間もかからず神戸まで行けますが、実はそこそこの距離があるんですよね。

大宮~東京~横浜よりも距離があるんですが、所要時間がこっちの方が短いのは、やはり130㎞/h運転のおかげですね。



三ノ宮からは地下鉄へ。
イメージ 3
三宮11:30発→新神戸11:32着 神戸市営地下鉄山手線 2000形

久々に神戸で地下鉄。あんまり正式名称で呼ぶ機会がありませんが、実は山手線という名称。読み方はやまてせんですので、まあるい緑のやつとは区別可能です。

新神戸に来た理由はこれ。
イメージ 4
エヴァ新幹線が5月13日で終了と言うことで、一回ぐらい見ておこうと来たわけです。

イメージ 5
ギリギリで間に合いました、500系エヴァ。

イメージ 6
初号機の色なのかな?エヴァの知識はパチンコと桜 稲垣早希ぐらいしか知りません。

イメージ 7
ちゃっかり形式名も500 TYPE EVAになってるのね。こういうコラボ、東海じゃできなかっただろうなあ。西日本だからこそできるもんですよね。


とりあえず運行している間に見れてよかったです。


つづく


↑このページのトップヘ