2016年12月

はい、そんなわけで2016年もあとわずか。

この更新を持って、本年のブログ更新を終了します。



今年は本当に更新できない年でした。だって忙しいというか、疲れで更新する気ないっていうか、旅行とかも後半は計画したのに行けなかったり、というか予約とか全部パーにしたし。(結果、3万ドブに捨てる

個人的には激動の1年だったんですが、その中で数々のものを失いましたね。うん。


来年はまともな年になればいいと思ってます。せめて旅行に行かせてください切実に。

イメージ 1
早いもので2016年が終わるということで、23日に撮り納めとして、東武伊勢崎線の撮影をしてきました。

イメージ 2
場所は姫宮~東武動物公園間の田園風景が広がるポイント。是非とも稲穂が実ってる時期に撮りたかったものです。

イメージ 3
4両編成の特急しもつけ。4両単独編成の特急って、関東じゃ珍しいですよね。

イメージ 4
この区間だと朝と夜ぐらいしか見れない10000系。

イメージ 5
10030系のリニューアル車。前照灯とテールの位置が逆になったんですね。

イメージ 6
非リニューアルの10030系。同じ10000系列とは思えないほど、10000系よりいい顔してます。

イメージ 7
200系りょうもう。足回りはかなり古いものですが、今のところ置き換え予定なし。500系リバティが若干りょうもうの運用で館林まで入るようですが、さすがに200系は置き換えられません。


イメージ 8
存在感の薄れてる6050系快速。500系リバティの陰でさらにひっそりとしそうです。


イメージ 9
地味に置き換え対象東京メトロ03系。

イメージ 10
最後に田園都市線よりも田園地帯を走る東急5000系。


これにて2016年の活動は終了。さすがにまがいなりにも社会人やってるとなかなか活動できないものです。

E233系のデビューから早くも10年が経ちました。

10年前のあの日、朝4時起きとかして乗りに行ったなぁ。そのまま中央線乗り継いで、小淵沢から小海線に乗って・・・。


あの頃に戻りたいものです。

イメージ 1

気がつけばこのブログを開設して今日で10年となりました。

以前はなにかしらの情報を見つけてはほぼ毎日のように更新し、年に何度も旅行に行っては旅行記を書き、それなりにやる気があったものですが、今じゃそんな余裕もなく生活しております。



10年も経つと、あのとき中学1年だった私が、高校、そして大学を経て、ついには社会人ですからね。実感ないですけど。

そりゃもう様々なことが昔みたいにはできなくなってますが、ブログぐらいはこれからも続けていけたらと思います。

JR東日本が来年から運行する超豪華クルーズトレイン「TRAIN  SUITE  四季島」が、先日報道陣に公開されまして、それと同時に四季島の運行に会わせて上野駅を整備することを発表しました。


四季島は上野駅の13番線から発着するみたいですが、四季島専用の「新たな旅立ちの13.5番線ホーム」を新設するそうです。

これがハリーポッターであれば、13番線と14番線の間の柱に特攻しなければなりませんが、上野駅ではその必要はなし。

上野駅13番線に止まるリゾートしらかみと、14番線に止まるE231系の間にスペースがあります。

このスペースは元々小荷物用のホームだったようで、これを改装して専用のホームにするのだとか。



ただ、さすがに本来は乗客が利用しないホームであったため、ちょっと狭いんですよね。まさか超豪華のお客様を、こんな狭いところでお待たせするわけありません。

専用ラウンジ「プロローグ四季島」を用意します!



なお、プロローグ四季島が設置されるのは、レイアウトを見る限り、上野駅13番線の以前トイレだった場所なんですよね。


上野駅13番線...トイレ...はってん...

あ、いえいえ、健全な青少年もこのページを訪れているかもしれないんで、これ以上は自主規制します(笑)


しっかし上野駅で負の場所だったあそこを、そういう場所にするとは、なかなかやるなぁ。

↑このページのトップヘ