2016年11月


大阪環状線のニューフェイス、323系の営業運転開始が、12月24日と決まりました。(JR西日本


京橋16:09発の内回りから営業運転に入るそうです。


クリスマスイヴの夕方からねぇ。一番列車から乗りに行ったり撮りに行ったりしたらなんか人生について考え直したくなりそうですが、どうせ仕事でイヴも糞もなんもない自分から見たら、それに行けるだけでも羨ましい限りです。


いよいよデビューということは、103系や201系の引退がますます近づいたということになりますね。是非とも比較的数の多いうちに撮りに行きたいものですが、もうね、どうやったら旅行に行けるのかこっちが聞いたいレベルなんで、計画を立てる段階でむなしくなるんですよね。

まぁ、323系が走ってるところも見たいですし、タイミングを見計らっていければなと思ってます。



11月なのに関東で積雪ということで、みなさんいろんな意味で盛り上がってますが、こちとら朝っぱらから地震と津波があった日のお話。

早朝から福島で規模の大きな地震があったの日、別にあの地震の所為で早起きしてしまったからとかそういうわけでもなく、ちょっと撮りたくなって常磐線の撮影に行ってきました。

イメージ 1
そんなわけで北小金にやってまいりました。15両編成の在来線を撮るなんていつ以来やろ。

イメージ 2
E657系スーパーひたち。これに乗って最終的に仙台へ行ったのももう2年前のお話。仙台までの乗車券といわきまでの自由席特急券を求めたら、「途中繋がってないよ?」って駅員に言われたのもいい思い出。磐越東線経由ですぐ納得してくれましたが、北千住から普通の人ならそんなルートで行かないよね。

イメージ 3
久しぶりに見たE233系2000番代。小田急で試運転をしてるところを撮って以来ですかね。というか小田急4000形がそういえばここを走っているんですよね。見てみたいなぁ(この日は時間の都合上見れませんでした)。


イメージ 4
めちゃめちゃミスってますがE531系。馬鹿みたいに遅れてましたね。それもそのはず、今朝の地震で特に揺れの強かったところからやってくるんですもん。

昔だったらいつ電車が来るかわからない状態でしたけど、こういうときにJR東日本アプリって便利ですね。だいたいどの辺にどの電車がいるかわかりますから。

イメージ 5
もっかいたぬき。登場から7年も経ってることに驚きました。

イメージ 6
10両編成だったE231系0番代。何両編成っていうのもJR東日本アプリで確認できますので、今後は参考にしようと思いました。


イメージ 7
遅れてきたE531系。そういえば130㎞/h運転できるE531系は、かなり飛ばしておられました。

イメージ 8
メトロ16000系。このよくわからないデザインの車両も、知らぬ間に数を増やしてました。そりゃ登場から6年ぐらいたってますもんね。


イメージ 9
E231系0番代。通勤型車両で最大の15両編成を組むその姿はやはり圧巻です。

イメージ 10
最後に16000系を撮ってこの日は終了。久々にちゃんと撮った気がしました。


イメージ 1
ちょっとした空き時間で、地元を走る野田線を撮影してみました。

本当は上りを撮りたかったんですけど、
イメージ 2
時間的に正面が逆光なんですよね。無理やりシャッター速度を下げたので他が明るすぎですね。

イメージ 3
今年の春から急行運転が開始されたので、今まで使用していなかった種別幕が使われるようになった8000系。アーバンな路線なのに、ローカル感が増した気がします。

イメージ 4
60000系が来たので満足。今後は野田線関連の話題の時に、参考画像として使用しまくることになるでしょう。野田線の撮影をすることがあんまりなくて、60000系の画像ってほとんどなかったんですよね。


今後もこういう風に、ちょこちょこ撮って行こうかと思います。どこの路線を撮るかわかりませんが・・・。


イメージ 1

いやぁ、すごい久しぶりに撮影なんかしてみました。旅行中に撮るってことはありましたが、関東だとかなり久しぶり。

撮影ポイントに選んだのは大宮駅の新幹線ホーム。撮影で来るのは1年ぶりぐらいか。


イメージ 2
久々すぎて構図とかよくわからないうえ、ホームの端が日陰でただでさえ寒いってのに、撮影した日はびっくりするぐらいの強風で、体温奪われまくりの、手持ち撮影なんで風でカメラ持ってる手がブレブレの、とにかく画像じゃ伝わらない悪条件。

イメージ 3
実は余命がそんなにないE4系。こうやってみると、日差しが暖かそうに見えるんですけどね・・・。

次に来るのは「はやぶさ・こまち」なんですが、

イメージ 4
隣のホーム行きやがった。確かに接近放送が遠くから聞こえると思いましたが、普通に強風のせいだと思っちゃいましたよ。びっくりして先頭を追っちゃったもんだから、後ろのE6系が見事に切れましたよ。

というかこれH5系じゃん!


イメージ 5
初めて見たので無理やり先頭だけ取ろうと思ったら、停目が丸被りでした。

本当はねぇ、先月の頭にこれかE5系に乗って北海道旅行のはずだったんですけどね。あの無意味すぎる残業の所為で(以下略)


イメージ 6
E6系に張ってあったラッピング。ちょっと前の「つなげよう日本」みたいなものかな?

イメージ 7
E2系やまびこってまだあるんですね。さすがに半年から1年ぐらいで消えるわけないか。

イメージ 8
W7系あさま。長野(北陸)新幹線ではE2系がもういなくなったんですよね。実は先月乗ってます。ちょっと所用で長野に日帰りで行ったんですよね。

イメージ 9
完全に主力となりましたE5系。本当はこっちで北海道に行くはずだったんだけどね(相当根に持ってます)。


そして、この後団体列車が来るとのことだったんですが、
イメージ 10
やってきたのはE3系2000番代でした。単独での定期運用は一応存在するんですが、臨時列車とはいえ初めて見ましたね。


イメージ 11
行先表示器は「修学旅行」

車内は高校生でしょうか、制服を着た10代の少年少女が楽しそうに華の都大東京に向かってました。


高校の時も楽しかったですが、修学旅行だったら中学生の時がもうね。楽しくて楽しくて。

あの時は純粋でしたよ。まだそんなに汚れていないというか、今となっちゃもう・・・・




だめだ、明日も仕事だ。思い出に浸ってる場合じゃない。寝よ。



JR博多駅から西へ約250mのオフィス街の道路が、縦横約30m、深さ15mも陥没しました。

陥没の発生が早朝ということもあり、幸いにも死傷者は0人でしたが、あわや大惨事というこの事故、原因は福岡市営地下鉄地下鉄七隈線の延伸工事ということです。


現在は天神南と橋本を結んでいる七隈線ですが、天神南からキャナルシティ付近を通って博多駅まで延伸する工事が行われています。

その工事が原因となって陥没事故が発生したんですが、この延伸工事のみならず、七隈線の建設の時に、過去に2度も陥没事故が発生しているみたいですね。こりゃまた国交省などからきついお叱りがくることでしょう。


地下鉄延伸の時期にも影響が出そうですが、その前にまず陥没した道路の復旧ですよね。規模がでかいので埋めなおすのも大変そうです。


4度目が無いように、慎重に工事を進めていただきたいです。

↑このページのトップヘ