またまたずいぶん久しぶりの更新となってしまいました。
色々忙しかったりしてパソコンを開いていなかった、というか今住んでる家にネット環境がないなどなど、まったく更新する気がなかったんです。
なんで久々に更新しようと思ったかといいますと、先日旅行に行ってきて、久々の更新を兼ねて旅行記でも書こうと思い、とりあえず仕事帰りにネットカフェに来たわけですが(まだネット繋いでおらず)、そしたら半年前の旅行記ってまだ全部書いてなかったことに気が付き、なんか前後するのも嫌だったんで、細かいことなんかほとんど覚えていない1月の旅行記を無理やり完結させます。

罰が当たってもおかしくないような感じでお伊勢周り(?)をしたところまでお話ししてたみたいですね。
レンタカー返却と帰りの電車の兼ね合いで、内宮の近くの駐車場から鳥羽駅前まで40分でむかわなきゃいけないという、もう信号に捕まってる暇がないどころかどこも寄ることができない状況。
ただ、鳥羽に向かうのに有料道路があるんですよね。それに乗ればその間は信号がありません。
そのルートでカーナビを設定したつもりが、カーナビが案内したのは伊勢志摩スカイラインなるもの。スカイラインって響きでなかなかあれですが、予想通りの山道。
最短距離をなるべくノンストップで突き進みたいところがまさかの時間ロス。しかも伊勢志摩スカイラインの通行料めっちゃ高いのね・・・
ついでに言うなら初の自分で山道を運転。レンタカーの写真撮るときには見栄え考えてさすがに外してとりましたが、このとき思いっきり初心者なわけで。(いやなんならまだ初心者マークだが)
この旅をきっかけに色々車で出回るようになったわけですが、今思えば免許取って数ヶ月で、しかもレンタカーでこんな旅行をしようと思ったもんですよ。
でもまあ無謀なことをしてたら

目の前に絶景が広がってきました。
いや、フロントガラス越しじゃなくてちゃんと降りて撮りたかったけど、如何せん時間がなくて・・・

※停車中に撮影
写真で見るとそうでもないですが、実際車窓で見たときは感動しましたね。
通行料は高かったけど、あの景色を見れるならまあ納得。というか伊勢神宮しか頭になくて、こんな素晴らしい景観のある場所だということを忘れてましたよ。



世界一短い駅名を持つ駅で降りまして、

伊勢や三重側から紀伊半島に行くメインルートって伊勢鉄道経由なんで、どのみちいつか乗りそうだし。


鳥羽から東京までほとんど寝てましたね。新幹線に関しては座席に座れてないんですが、1号車の一番後ろのデッキという、駅間なら車掌以外ほとんど誰も来ない場所でうずくまりながら寝てましたよ。やっぱり睡眠は大切です。
最後は時間に追われすぎてごたごたでしたが、あの旅行があったから今の自分があると言ってもおかしくない旅でしたね。いい気分転換になりました。とにかくあの前後で色々あったので苦笑
それを乗り越えて先月旅行に行ってきましたので、今度はその旅行記でも書いていこうと思います。