2016年01月

イメージ 1
6時台の御堂筋線で梅田へ。

2日目の朝は早いのです。だって無意味な2時起きだもん。

ちょっと駅の外で資料画像を撮影してからJRへ。

イメージ 2
大阪7:13発→長岡京7:39着 東海道線快速 223系6000番代

京都まで快速運転をしてる時間帯に快速に乗るなんて何年ぶりだろ。この路線で6000番代に乗るなんておそらく初だろ。

長岡京で降りた目的は撮影のため。
イメージ 3
緩行線207系。時間帯的にわりと順光じゃないかと思っていたんですが、隣の工場の影に入ってしまうのね。やっぱ撮影は春から夏場じゃないと厳しいか。

イメージ 4
急行線は構図が定まらなかったので緩行線オンリーで。

イメージ 5
221系快速。全部ピンボケですね。


まぁ長岡京に寄ったのは完全な時間調整ですからね。寒いしすぐに移動!笑

イメージ 6
長岡京7:58発→京都8:10着 京都線普通 207系

とりあえず各停で京都へ。

イメージ 7
隣のホームには湖西線の117系が。朝日が眩しいぜ・・・。


私はここから宇治の方へ行きたいのですが、移動手段は奈良線・・・・・ではなくて、当ブログ旅行記では初の

イメージ 8
レンタカーを利用します!


続く。

イメージ 1
和歌山17:37発→五条18:49着 和歌山線快速 105系

和歌山に着き、観光をすることも、和歌山ラーメンを食すこともなく、すぐに和歌山線に乗り換えです。

まぁ、和歌山に関しては、ブログには特に書いてませんが、去年の8月の末に白浜に行ってますので、今回はこんな感じで。

ところでこの車両、五条行と言っていますが、えきから時刻表やNAVITIMEなどでは高田行きになっているんですよね。答えは簡単。

イメージ 2
五条19:01発→高田19:40着 和歌山線普通 105系

五条で12分という長い停車の上、列番と行先だけ変えて、そのまま折り返すことなく高田へ向かう列車になります。

昔東北本線でやられた手法ですね。やられたという表現を使用したのは、くっそ眠い中仙台から乗った福島行きが701系で、郡山行きは721系のクロスシートで寝たいと思っていたら、そのまま今まで乗ってきた車両が郡山行きになったから。

五条での12分停車を一服休憩として、さらに五条から12分後に着いた吉野口での11分停車も一服休憩にして、今さら何本たばこすわせりゃいいんだと思わなくもないですが、それ以外にすることもないので仕方ないのです。というか和歌山線はホームに喫煙所あるのね。

高田であの列車を発見。
イメージ 3
元地下鉄千代田線直通用103系1000番代。

105系に改造された車両です。以前広島で末期色になった車両を見ましたが、今回は和歌山の地域色青緑色なので、203系によって緩行線を追い出された後、常磐快速線で第2の人生を歩んでいた時の103系に見えなくもないような。

ただ和歌山色だと、ちょっと青が強すぎるんですよね。常磐線はもっと緑の強い青緑でした。


なんだかんだ言ってますが、常磐線で103系1000番代を見たことは、さすがにないんですけどね・・・。



気を取り直していきましょう!

イメージ 4
高田19:51着→王寺20:13着 和歌山線普通 221系

地味に長かった和歌山線のラストランナーは221系。この区間は和歌山線と言うよりは、大和路線の支線のような運行体系ですかね。
閑散とした列車のクロスシートは、無駄に疲れた体にはありがたかった。


イメージ 5
王寺20:26発→新今宮20:48着 大和路線快速 201系

大和路線で大阪市内に戻ります。大和路快速じゃない快速ってあるんですね。そういえば和歌山まで乗ったのも紀州路快速じゃない快速でしたね。

JR難波まで行けば今宵の宿はすぐなんですが、あえて新今宮で下車。


なんで降りたのかと言えば、新世界でちょっと一勝負したくなったからです、はい。おかげさまで旅の資金が増えました。

そのあと御堂筋線でなんばまで行き、
イメージ 6
こんなんや、

イメージ 7
こんなんと言った、見慣れた景色を撮って、新しいコンデジがどんなもんなのか確認。


そして晩飯を食いつつ、今後使用できそうな写真を撮るために御堂筋を歩き、なんだかんだで日付変わるちょっと前に宿泊先へ。


翌日は朝早めから行動したかったので、さっさと風呂に入って寝ようと思っていたんですが・・・・・・


小一時間ネタのちに完全に目が覚めてしまいました。午前2時過ぎでしたかね。
結局午前4時ぐらいに、寝ることを諦めてご覧のありさま。

まぁ、普段の旅行でしたら、移動中に寝ればいいやで済むんですが、今回ばかりはそんなんじゃ済まされないどころか、下手すりゃ死に繋がりますからね・・・・。


旅は2日目、己の生死を懸けた戦いへ。つづく。

天王寺15:23発→浅香15:43着 阪和線普通 103系

103系に乗りまして、いつもの美章園ではなく、久しぶりに浅香へ向かいます。

本当は美章園の予定だったんですけどね。撮影するなら浅香の方がスケジュール的に良いと判断しまして、今回は美章園はパス。もう散々行きましたしね笑

というわけで久しぶりに浅香。

イメージ 1
まずは区間快速の223系0番代から。

イメージ 2
お次は205系。勝手に4両が来ると思い込んで、ケツが切れてしまいました。

イメージ 3
225系関空・紀州路快速。そういえば、新快速で225系に乗ることってほとんどないけど、阪和線だとよく乗りますね。こっちの方が225系率高いのかな?

イメージ 4
3月のダイヤ改正で増発が決定している特急はるか。

イメージ 5
お目当ての103系。

イメージ 6
もう一枚。やっぱり103系は低運ブタ鼻シールドビームだと思うの。このフェイスが好きですわ。

んで、行程上、本当ならこの103系に乗って、堺市か三国ヶ丘で快速に乗り換えなければいけないのですが、反対のホームで写真を撮ってちゃ乗れるはずがありません。

そこで撮った策が、

イメージ 7
まず浅香駅を出ます。

そして歩きます。

隣の堺市駅まで、直線距離だと大したことないんですよね。そしてさっきの103系に乗ったところで、乗り換えの待ち時間が10分以上生まれてしまうんですよ。そしたら103系を撮ってから歩いたほうがいいじゃんと思ったわけですよ。

でもちんたら歩いてたら時間もなくなり、途中から全力疾走。かなり駅に近づいたところで、乗る予定の電車の接近放送が。しかし、線路沿いの道が突如線路から離れているじゃないか!

この時点で久々に走り込んだためかなり息が上がっており、さらにほとんど新品のブーツという走ることに全く向いていないものを履いており、足首が異常に痛んでおります。

目的の電車の乗車はほとんど無理と思われる状態ですが、最後の力を振り絞り走り続け、

イメージ 8
堺市16:27発→和歌山17:24着 阪和線快速 225系0番代

なんとか乗れました。あっ、駆け込み乗車はしてませんよ。最後の方走れてないですもん。ここ最近の運動不足を痛感させられましたね。

そして、よく遠足の時とかに、履きなれた靴で来いって言われますけど、ようやく納得できました。すっげぇ痛い。途中まで結構な混雑率で座れなかったんですが、立ってるのが辛かったですもん。


旅行早々体がボロボロになっていますが、まだまだここからが本番です。つづく。

山手線の運転士が、運転中に私物のスマートフォンの操作をしていたことが発覚したそうで。

右手でスマホを持ち、動画サイトでゲームの攻略動画を見ながら、左手でマスコンを操作していたそうです。授業中の高校生じゃないんだから・・・。




ここ最近は大阪へ行くのに北陸回ったり、中央本線経由だったりと、なかなか一般的なルートを辿っていませんでしたが、今回は普通に東海道新幹線で向かいます。東京駅を起点にする旅行記って、2年前に広島に寄ってから大阪入りした以来なんだ・・・
 
 
イメージ 1
東京11:50発→新大阪14:23着 東海道新幹線のぞみ109号 N700系
 
日本の大動脈を走る東海道新幹線に、今年初乗車。はたして今年は何回乗ることになるのだろうか・・・
 
冬に東海道新幹線に乗るなんてほとんど初めてなんですが、おかげさまで関ケ原付近の徐行運転に初めて立ち会えました。といってもかなり高速で通過していきますので、遅れは1~2分程度でしたが。
 
 
ある程度雪が積もっているのであれば、京都で下車して雪化粧の寺でも見て回ろうかと思ったんですが、とくに雪らしきものが見当たらなかったので、そのまま新大阪へ。
 
 
イメージ 2
683系がいるかと思いきや、側面帯の色が違うような気がしたのでよく見ますと、
 
イメージ 3噂の(?)289系でした。この帯色だと「こうのとり」で使用されるタイプですね。
 
そんな特急車両は無視して私はこちらに乗車。
イメージ 4
新大阪14:39発→大阪14:43着 東海道線新快速 223系2000番代
 
先頭に転落防止幌(?)がついてるタイプですね。今後はこのスタイルが主流となるのか。1区間だけ乗ってすぐに乗り換えます。
 
イメージ 5
大阪14:48発→天王寺15:07着 大阪環状線 201系
 
環状線で天王寺へ。すっかりこの路線で103系を見なくなりましたね。といっても201系だって十分古い車両なんですが・・・。323系はまだですかねぇ。
 
もう15時を回っていますが、ここで昼食タイム。
 
イメージ 6
天王寺うどんにて、鶏天うどんを食べました。美味しかったです。
 
イメージ 7
さあ、お腹も満たされましたので、ここから阪和線に乗りまして、今回の旅が本格的にスタートします。
 

↑このページのトップヘ