
横浜線用のE233系6000番代クラH002編成の甲種回送が行われました。
そんなわけで、鴻巣まで行ってきました。甲種回送を狙うなんてすごい久しぶり。いつ以来かというと、

これ以来か。正確に言うと、この時は東急車両からですので、すでに甲種回送でなく試運転ですので、そう考えると甲種回送を狙うのは初めてですね。
(訂正)新津からのは配給なのね。
横浜線E233系のメインと言えばこれ。

このロゴマークですね。今後ドア横とかにもロゴだかなんかを貼るらしいですし、横浜線のPRにAKBを起用したり、やけに横浜線を推してきますね。埼京線もやればいいのに。なんか最近さいたまをPRするラッピング電車も走ってることですし。頑張れ大宮支社!

YOKOHAMA LINEのロゴは前面にも。

皆さん結構気にされてるLCD。確かに京葉線とかと同じタイプですね。埼京線の表示に慣れたんで、なんか違和感があるような無いような。
なぜか表示は「まもなく片倉」、なぜか各駅停車大船行き。外の行先表示は回送なのに、どんなプログラムになっているんですかね。
鴻巣で撮影分は以上です。
実はこの少し前に、北鴻巣でも撮影しているんですが、

EF64はわかるけど、その後ろが何かさっぱりわかりませんね。完全に失敗しましたわ。
天気が良ければ宮原に行こうと思っていたんですがね。生憎ご覧の空模様でしたから。
以上です。