2013年12月

2013年が終わりますね。
 
バイトが鬼だったんで、特に振り替えることもなくおわってしまうところでしたよ。
 
 
今年はあの野田線に新型車両が導入され、さらに埼京線にも新型車両が投入され。
 
そしてうちのブログはしょーもないこと書いてたら鉄道コムのランキング上位に何度か喰い込んだりして、今年一年でこのブログ訪れちゃった人って今までで一番多かったのかも。この場を借りてお詫び申し上げるとともに、ちゃんとタイトルから中身のしょーもなさも予測してから閲覧してください。
 
年内に訪問者数30万人を達成したかったんですが、日暮里駅常磐線ホーム拡幅工事以降、便乗記事書いてないですからね。そんなに伸びませんでした。当面のブログの目標はここですね。年度内には達成できるでしょう。
 
2014年、始まってすぐにはどこにも行きませんが、春までに広島へ行く予定ですし、またあちこちいくでしょうし、いろんな鉄道情報を聞いて適当なことを書き綴ることでしょう。
 
来年も相変わらずのスタンスだと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

ども。
 
年末のバイトの影響で、そんなにパソコン開いてなかったんで、さっきちゃんと見たんですが、29日の毎日新聞にこんな記事が。
 
 
都営浅草線のバイパス線みたいなのを作って、羽田と都心、羽田と成田の所要時間を縮める計画や、東急の蒲田と京急蒲田を繋ぎ、新たな羽田空港アクセスとなる所謂蒲蒲線計画、それと選手村ができる予定の豊洲と住吉を結ぶ8号新線。
政府内で眠ってたのが五輪決定で動き出しているとか。
 
 
いろいろな意見があると思いますが、自分としては、以前話題が出たJRの休止になっている貨物線を利用したやつを推したいですね。
浅草線のバイパスは建設距離が長く、比較的長距離の大深度地下トンネルの建設となり、用地買収はほとんど必要ないですが、建設費も高くなるし、工期も長くなるでしょうし。
 
蒲蒲線は、多摩川線の輸送力を考えると、現存設備の大規模改修をしなければ効果は少なそう。
 
8号新線?空港関係ないですし、早い話が有楽町新線ですよね。むかしそう呼ばれた路線がありましたね。
 
 
そうなるとJRの貨物線は今は使っていないので、改修を行うために列車の運行を考慮することもなければ、新たなトンネルを掘る距離は短くて済みますからね。
 
完成して一番乗り換えが少なくいけそうなルートだから。ただそれだけです。
 
 
ただどれもかなりな建設費がかかるでしょうね。果たしてその建設費を回収できるのでしょうか。

部屋中探し回って見つからなかったので、
埼京線に乗って、
 
山手線に乗って、
 
中央線に乗って、新宿や秋葉原など、都内の家電量販店を探し回って、ようやく見つけたコンデジの充電器。というかコンデジのUSBケーブル。
 
だったんですが、さっき普通に自宅にて発見。大掃除してたら、なんかあっけなく出てきましたわ。
まぁ、失くしたものってそんな感じですよね。
 
 
これで充電器の数は2つ。どっちか片方失くしても大丈夫です。片方が寿命迎えても、なんとかなります。
 
そんなわけで、記念に撮影でも行きたいところですが、あいにく今日から忙しいんだよね・・・・・・。

2015年春の開業を予定していたのに、3年以上の延期が決定した相鉄線のJR直通。
 
湘南新宿ラインを使って、新宿へ乗り入れる計画だったんですが、現状では新宿駅はこれ以上の増発はかなり厳しい。
そうなるとせっかく建設しても、直通本数はかなり少なく、効果はあまりないとでも思ったのか、横須賀線を使って品川・東京に乗り入れようと検討を始めたそうです。(日経新聞より
 
あれだ。もう相鉄は利用客を増やしたいのではなく、単にJRのダイヤをぶち壊したいだけなんだ。
 
冗談はともかく、いや冗談でもないですね。だって上野東京ラインが来年度末開通するだけで、首都圏のJRはさらに複雑な運転となるのに、そこに相鉄。それも2パターンの直通。こりゃ一般利用客はどれに乗ればいいかわかりませんわ。そして列車一本のちょっとした遅れが命取りですわ。
 
というかそれ以上に、相鉄さんは蛇窪信号所をご存知ではないのかな?
 
いったいどんな直通計画を抱いているんでしょうか。たぶんJRとの交渉は揉めるでしょうね。

 
E233系の営業運転開始から7年経ちました。南武線への投入以降の話はまだ出ていませんが、あと2年ぐらいは一族が増えていくのかな?
 
そういえば南武線にE233系が決まったとき、中央総武緩行線にも入れてくれって言ってましたね、私。
理由は今まで、101系、103系、201系、205系、209系、E231系と、首都圏の通勤型全車種が中央総武緩行線で活躍していたから。でもこの前気が付いたんですが、深夜とかってE233系走っているんですよね。中央線のみですが。
 
 
そういえば7年前はE233系に乗った後、青春18きっぷを利用して小海線まで行きましたね。
当時は中学生でバイトなんかできませんでしたから、暇だったんだろうなぁ。でもどこから金出てたんだろ。
 
 
 
 

↑このページのトップヘ