
国土交通省が、JR東日本などの関東の鉄道会社が検討している、消費税増税分をICカード利用時に限り1円単位で反映させる運賃を認める方針だそうですね。
これで4月から、関東の鉄道会社では、二重運賃が普通になりそうですね。
二重運賃になれば、AからBまでならICカード、BからCまでは切符の方が安い、みたいなことが起こるかと思ったんですが、切符の運賃は10円未満切り上げになるっぽいですから、仮にそうなればきっぷを買うことってもうなくなるのかな。
切符利用者が不利になりそうですが、その代わりに定期券の割引率などで調整するらしいです。
以上、Suicaより切符が高くなることによって、駅の自販機やコンビニの売り上げが微増するのではないかと思っている超特快でした(理由割愛)。